
木造ドミノ住宅-セミオーダー-
「木造ドミノ住宅」
美し信州建設のセミオーダープラン。
「家族の暮らしに合わせて、衣替えをするように変えていく」
そんな住まいはいかが?
美し信州建設ならではの木材と職人技に、
セミオーダーの合理性を組み合わせたのが木造ドミノ住宅。
木造総二階のシンプルな真四角型フォルムにより
高い構造強度とオープンな室内空間が生み出されます。
室内の可変性が高いので、住み始めてからの
暮らしや家族構成の変化に合わせて、自由に間取りを変えていけるのが最大の魅力です。
木の家に長く携わり続けてきたプロ厳選9つのプランからお選びいただき、
性能の良い家を、コストを抑えて、より早く手に入れる。
自分たちで選んだ好きなものに囲まれて、
「変わりゆく暮らしを楽しみたい方」におすすめのプランです。
![]() |
|
木造ドミノの住宅プラン
シンプルな箱型空間から多彩な生活の場を生み出すのが木造ドミノの魅力。
5,460×7,280mm~7,280×9,100mmの長方形プランを基本に、玄関、キッチン、水周り、階段のユニットを配置していくイメージです。室内には柱が1、2本出てくるだけなので、そのほかは自由な発想で間取りを考えていくことが可能です。
1階 First Floor
自然素材に囲まれた広々とした空間。信州唐松の床は年月を重ねるほどに味わいを深めます。キッチンのすぐ横に洗面・浴室などの水回りを集めていますので、家事も楽々です。
![]() |
![]() |
OMソーラーによって冬でも春のあたたかさが満ちている室内。空気も汚れないので、小さなお子さんのいらっしゃるご家族には最適です。天井の梁は照明器具を取り付けたり、間仕切ったりという機能を果たしつつ、空間をおしゃれに見せてくれます。
2階 Second Floor
階段を上がるとそこには開放的なワンフロアが。どう使うかは住む方に委ねられています。ドアもつける家具で仕切る家中の温度をほぼ一定に保つOMソーラーだからこそできる、空間の使い方です。
![]() |
![]() |
お子様が小さい間はワンフロアで、成長するにしたがって個室にというように、間取りを変えられるのが木造ドミノの大きな特徴です。家族の成長とともに家も成長していきます。
子供の成長や家族の暮らし方に合わせて成長できる家です。暮らし方は無限大。色々な間取りを楽しめます。
例えばこんな風に、家族の暮らしに合わせて間取りも無限大
2階間取り① お子様が小さい間はワンフロアで、間仕切り無しの開放的な空間 |
2階間取り② 家族も増え子供の成長に合わせて個別に部屋が必要になります |
2階間取り③ お子様の1人が1人暮らしを始めることに。不要になった子供部屋と収納スペースを繋げて広いフリースペースができました |
|
|
|
|
|
|
木造ドミノ住宅の基本仕様
構造体となる外皮の箱と、組み替え可能な内装・設備を明確に分けた
「スケルトン・インフィル」の仕組みを用意しました。
長方形の総2階建ての合理的な箱をベースに、高い性能と必要な設備を盛り込んでいます。
<可変>構造体と内装・設備の分離がもたらす開放空間
構造体を外壁にまとめることで、1、2本の柱がでてくる以外はがらんどうの内部空間を用意しました。間仕切りパネルや水周りシステム、空間を仕切る収納家具などを自由に配置でき、撤去や増設など将来の変更もしやすい仕組みです。構造下地を露出したままにしておき、DIYによって仕上げ材や棚を自在につくることも可能です。合理的に、思いのままの空間をつくってみたいお客様にとって、夢が広がる住まいのカタチと言えるでしょう。
お好きなアイテムも |
|
<構造>外壁の強度で耐震等級2を確保
![]() |
木造ドミノ住宅は、外壁まわりで高い構造強度を実現します。壁には、壁倍率4という強さを備えた構造用面材(ノダ「ハイベストウッド」厚さ9mm)を使用。シンプルな長方形平面の総2階を基本とする合理的な箱型の構造により、耐震等級2以上の耐震性を確保しています。長期優良住宅に必要な「建築基準法の1.25倍」に該当する耐震性です。 (地震保険については、第三者機関による性能証明が必要となります) |
<断熱>省エネ基準を超える性能も実現
健康に過ごせる快適さと、省エネは、現代の住まいに欠かせない要素です。木造ドミノでは、2025年に義務化される「平成28年省エネ基準(断熱等性能等級4)」を大きく上回る、HEAT20 G2グレード(断熱等性能等級6)以上の高断熱の家づくりです。
![]() |
![]() |
![]() |
<標準仕様>
- 屋根/天井:フェノールフォーム保温板1種2号・旭化成「ネオマフォーム」80mm(外張り)
- 吹込用グラスウール 200mm(充填)
- 外壁:フェノールフォーム保温板1種2号旭化成「ネオマフォーム」50mm(外張り)
- 高性能グラスウール 120mm(充填)
- 基礎:押し出し法ポリスチレンフォームIII種bJSP「ミラフォームMKS」100mm
- 窓サッシ:樹脂サッシ・トリプルガラス(YKK AP「APW430・431」)
- 玄関ドア:断熱仕様K2(断熱タイプ)
<省エネ>OMソーラーのパッシブデザイン
![]() |
太陽集熱パネルで暖めた空気を利用するOMソーラー、さらに太陽光発電を併設したOMクワトロソーラーの各システムを採用できます。暖めた空気は小型ファンで床下に送り込み、あるいは給湯に用います。自然のエネルギーを暖房、給湯、換気(クワトロソーラーではさらに発電)に活用する合理的なシステムです。 |
<材木>地域材で家をつくる
![]() |
木造ドミノでは、美し信州建設のトップブランド注文住宅「100年の家」と同じ木材を用いています。柱や土台には緻密な年輪を持つ高級木材の木曽檜を、梁には県産杉をそれぞれ使用。木材は、社内の倉庫で半年以上自然乾燥しながら保管しています。時とともに味わいを深める自然素材ならではの良さをお楽しみください。 |
<主な使用木材>
- 柱/土台/壁下地材(地面から1m以下の部分):木曽桧
- 梁:県産杉
- 大引:県産唐松集成材
- 造作材/羽柄材:県産杉
- 下地材:国産材
- 床下地材:構造用合板
木造ドミノ住宅を支える人
木造ドミノをつくる職人は美し信州建設とパートナーを組み、多くは専任で当社の家づくりに携わっています。メンテナンスや住まい手の組織についても注文住宅と同様に、美し信州建設が密に関わる仕組みを用意しています。
<職人>パートナーを組むプロ集団
美し信州建設では、パートナーとなる大工、左官、建具、塗装、畳、設備などの職人たちとともに家づくりに取り組んでいます。職人は自発的に定例会や勉強会を開いて自主研鑽し、現場の安全確保や清掃などに注力しています。こうした日常の積み重ねなくして、技術的に確かな家を生み出すことはできません。
メンテナンス:家の一生を見守る仕組み
引き渡し後にお客様とどう関わり、お渡しした家を見守っていくか。愛着をもってその家に住み続けていただくためには、そんな仕組みづくりが欠かせません。お客様にとって、住まいのかかりつけ医のように。美し信州建設では、3ヶ月、6ヶ月、1年、その後は毎年の定期点検を行い、住まいの記録をまとめたカルテを用意してお客様の家を見守り続けます。
お客様に参加いただく「里楽の会」では、季節ごとのイベントやサークル活動などを開催。長く続くお付き合いの場としています。
![]() |
![]() |
![]() |