将来の二世帯同居を考えた家

上田市 新築 Y様

スタイル別に見る|すべて

建築中レポート

1. 2018年02月06日
お引渡式

お引渡式

お引渡式を行いました。「建方からワクワクドキドキしながらこの日を待っていました」とY様。長い間大変お世話になりました。これからも、長いお付き合いをお願い致します。ありがとうございました。(亜紀子)

2. 2018年02月05日
ホルムアルデヒド検査

ホルムアルデヒド検査

本日、ホルムアルデヒドの測定検査を行いました。厚生労働省ガイドライン0.08ppm。Y様のお住まいは、0.01ppm以下の数値となりました。安心してお住まい下さい!(亜紀子)

3. 2018年02月05日
外観

外観

2階部分にガルバリウム鋼板を使い、1階は軽量モルタルに吹付をして仕上げています。
外壁の色使いと、バルコニーの木製手摺がアクセントになり個性的な外観となりました。

4. 2018年02月05日
内観

内観

木曽檜の大きな180角の大黒柱を建物の中心へ据え、見えなくなる部分まで木曽檜をふんだんに使い、遠山杉、信州唐松で仕上げた自然素材いっぱいの内装仕上げです。

5. 2018年02月01日
床塗装

床塗装

先日クリ-ニングが完了し、今日はクリハラ・ギケンさんによる床塗装です。
床の掃除を行った後自然塗料を使用しながら床を塗って仕上げていきます。

6. 2018年01月30日
完成間近

完成間近

いよいよ工事も大津目になってきました。
内部の養生も片付き明日からクリ-ニングが行われます、お引渡しまで後一週間です!

7. 2018年01月22日
キッチン組立

キッチン組立

システムキッチンの組立が始まりました。
流し前のキッチンパネルを張り上げてから、本体の組立を始めていきます。

8. 2018年01月19日
塗装工事

塗装工事

外壁塗装が始まりました、養生を置いて乾いたモルタルに吹付を行っていきます。
下吹きを本日行い明日仕上げの吹付けを行います。

9. 2018年01月17日
電気仕上げ工事

電気仕上げ工事

内装工事が完了し電気の仕上げ工事が始まっています。
コンセント・スイッチ関係を仕上げて、照明器具を取付けていきます。

10. 2018年01月15日
内装工事

内装工事

インテリア魚住さんによる、クロスのパテ作業が仕上がりクロス張りが始まりました。
天井・壁のクロスが張れてくると、室内も明るく感じる様になってきました。

11. 2018年01月12日
タイル工事開始

タイル工事開始

本日よりタイル工事の下地造りの準備が始まりました。
現地で出したレベルに合わせて止め枠を固定して、その部分にモルタルでタイル下地を造っていきます。

12. 2018年01月10日
木工事完了検査

木工事完了検査

年明け最後のまとめを行っていた木工事が完了しました。
本日中嶋社長立会で、木工事の完了検査を行いました。

13. 2017年12月30日
新年に向けて!

新年に向けて!

新しい年に向けて、現在新築工事中の玄関に松飾りが取り付けられています。
Y様の方で玄関戸の取手の部分に取り付けて頂きました、ありがとう御座います!

14. 2017年12月22日
モルタル下塗り

モルタル下塗り

遠藤工業さんによるモルタルの下塗りが始まりました。この時期にしてはとても暖かく壁塗りには最高の日となりました。

15. 2017年12月19日
ラス網張りまとめ

ラス網張りまとめ

残っていたラス網張りのまとめを行っています。網張りがまとまるといよいよ、モルタルの下塗り工事が始まります。

16. 2017年12月14日
階段取付け工事

階段取付け工事

階段の据付が始まりました。
廻り階段になる為、廻り部分の壁(ランバ-材)を立ててそこに踏板を受ける材を固定していきます。今週中には階段が出来上がる予定です。

17. 2017年12月11日
外壁の波板張り

外壁の波板張り

外壁ガルバリュ-ム鋼板の波板張りが始まりました。
各面ごとに壁を張って仕上げていきます。

18. 2017年12月08日
床の養生

床の養生

フロリングが張り上がり床の養生を行っています。隙間なくしっかりと養生をします。

19. 2017年12月05日
天井ボ-ド張り

天井ボ-ド張り

1階天井のボ-ド張りが完了しました。これから床張りの作業に進んでいきます。

20. 2017年12月02日
防水紙張り

防水紙張り

外部モルタル塗りとなる部分の防水紙が張り上がりました。北側の部分よりラス網張りも始まりました。

21. 2017年11月24日
ボ-ド張り開始

ボ-ド張り開始

2階部分の間仕切り下地が出来上がり、壁のボ-ド張りが始まりました。

22. 2017年11月20日
ユニットバス組立て

ユニットバス組立て

本日ユニットバスが現場に搬入されて、組立作業が始まりました。

23. 2017年11月17日
第二回目検査

第二回目検査

第三者機関による第二回目の検査を受けました。設計図書通りに施工されているかチェックを受けました、合格を頂き竣工に向けて工事を進めます。

24. 2017年11月16日
造作材の加工

造作材の加工

長野県産材(遠山杉)を使用した内法材の加工が始まりました。
出入口枠や巾木等の加工を行い、現場で取付ていきます。

25. 2017年11月13日
フロ-リング張り

フロ-リング張り

外部工事がまとまり、県産材の唐松を使用したフロ-リング張りが2階から始まりました。

26. 2017年11月06日
電気配線工事

電気配線工事

電気配線工事が始まりました。
電灯・スイッチ・コンセント等の配線をし結線を行います、平行して弱電(TV・電話)の配線も進めます。

27. 2017年10月30日
サッシ廻りの防水

サッシ廻りの防水

サッシが取付けられ断熱材が張られた部分の取り合いには、防水テ-プが施工されその上から透湿防水シ-トを張っていきます。

28. 2017年10月27日
外部の断熱工事

外部の断熱工事

北面部分より断熱材(ネオマフォ-ム)張りの作業が始まりました、天気が良い時に外廻りの作業を進めていきます。

29. 2017年10月20日
屋根葺き工事

屋根葺き工事

ガルバリュ-ム鋼板を使用した屋根材の、屋根葺き作業が始まりました。
天候の具合でズレていましたが、曇りの合間に屋根を吹き上げれるように作業を進めます。

30. 2017年10月18日
面材耐力壁

面材耐力壁

2階部分より面材耐力壁の工事が始まりました。壁倍率4倍をしっかり取るため、専用の釘を使用しながら施工していきます。

31. 2017年10月13日
耐震金物取付

耐震金物取付

耐震用金物の取付けが始まっています。
N値計算により各所の柱接合部に、決められた金物をしっかりと取付けていきます。



32. 2017年10月11日
祝上棟!

祝上棟!

いよいよ待った建方となりました。
この季節としてはとても良い天気の中での建方となりました、夕方には上棟式を行いました。

33. 2017年10月05日
土台敷き

土台敷き

天候に恵まれた中で土台敷きを行いました。
県産材を使用した木曽桧の土台と信州唐松集成材の大引が、しっかりと基礎に伏せられました。

34. 2017年10月03日
設備工事開始

設備工事開始

外部の設備配管工事が始まりました。
給水と下水道の配管を平行して敷設していきます。

35. 2017年09月21日
木曽桧の柱搬出

木曽桧の柱搬出

倉庫で出番を待っていた木曽桧の柱を、プレカットを行う為搬出を行いました。

36. 2017年09月19日
基礎工事完了

基礎工事完了

型枠の脱型・整地が完了し、基礎が出来上がりました。

37. 2017年09月13日
コンクリ-ト打設

コンクリ-ト打設

型枠・アンカ-セットが終了して、耐圧盤と外周部立上りのコンクリ-ト打設を行いました。
天気が良く暑くなった中での作業ですが、しっかりバイブレ-タ-をかけながら打設をしていきます。

38. 2017年09月12日
返し枠完了

返し枠完了

型枠の返しが終了しました、枠の内側には断熱材も貼られてコンクリ-ト打設を行います。

39. 2017年09月11日
配筋検査

配筋検査

土・日を使って配筋工事を行ない、本日一番で配筋検査を行いました。
設計図書通りに施工されているかどうか細かくチェックをしました。

40. 2017年09月08日
型枠工事

型枠工事

基礎外周部の型枠建て込みが完了しました。明日からは配筋工事が始まります。

41. 2017年09月07日
基礎工事開始

基礎工事開始

敷地内の電柱の移設が完了して、船田土建による基礎工事が始まりました。
床掘りを行いながら平行して砕石地業も行いながら進めます。

42. 2017年08月30日
着工式

着工式

本日工事に携わるパ-トナ-が一同に集まり着工式を行いました。
来週より本格的に基礎工事が始まる予定です、Y様これから宜しくお願いいたします。

43. 2017年08月03日
地祭り

地祭り

地祭り・安全祈願祭を行いました。
来月より基礎工事を始めます、これからも宜しくお願いいたします。

物件データ

住所上田市御嶽堂
構造木造2階建て
工法外張り断熱工法
県産材土台木曽檜
県産材柱木曽檜
県産材梁県産杉
延べ床面積98.53㎡(29.75坪)
現場監督小出 浩之
設計コンセプト木造ドミノ608を基本にし、スペースを増やす事で、将来のご両親さんとの同居を考えた家となっています。
片流れ屋根の形状は、太陽光発電システムも見据えています。

設計担当 平林 孝