設計 杉原紋子 自己紹介

続・夏の京都

公開日:2025/10/18(土) 更新日:2025/10/27(月) 家づくりについて設計 杉原紋子

京都の名所といえば”清水寺”ですが、私の記憶をたどっても覚えていなかったのが、清水寺の下から見た景色でした。

舞台の上からの景色、横からの景色は有名ですが、舞台を下から見ると全く違う雰囲気で迫力がありました。

高さ13メートルの舞台を支えている18本の欅の柱。

伝統工法の懸造り(かけづくり)。格子状に組まれた木材同士が支え合うことで衝撃を分散している。傾斜が急な崖なとでも建てられる伝統技法。

美しい建物は構造も美しいと改めて感じました。


 美し信州建設の公式SNSもチェックしてください

facebookはこちら

Instagram はこちら

Pinterestはこちら

イベント情報などをLINEで配信中(^^)/

ご質問も受け付けております♪

1ページ (全2ページ中)