大きな屋根と大黒柱のある家
上田市 新築 M様
目的別にみる|新築
物件データ
| 住所 | 上田市中丸子 | 
|---|---|
| 構造 | 木造2階建て | 
| 工法 | 外張り断熱工法 | 
| 県産材土台 | 木曽檜 | 
| 県産材柱 | 木曽檜 | 
| 県産材梁 | 県産杉/県産唐松集成材 | 
| 延べ床面積 | 104.33㎡(31.50坪) | 
| 現場監督 | 小出 浩之 | 
建築中レポート
- 1. 2020年06月27日
 - 
地祭り
晴天の中で地祭りを行いました。
これから本格的に基礎工事が始まりますので、宜しくお願い致します。 
- 2. 2020年07月10日
 - 
基礎工事開始
建築確認が降りて、基礎工事が始まりました。
 
- 3. 2020年07月17日
 - 
鉄筋工事完了
鉄筋工事が完了しました。
 
- 4. 2020年07月22日
 - 
コンクリート打設
午前中より耐圧盤と外周部立上りのコンクリート打設を行いました。
 
- 5. 2020年08月01日
 - 
先行配管
基礎工事と平行して、外部の排水工事が始まりました。
 
- 6. 2020年08月06日
 - 
外部工事完了
基礎工事と外部の設備配管工事が完了しました。
 
- 7. 2020年08月17日
 - 
建方に向けて
お盆が明けていよいよ建方に向けた準備を進めていきます。
墨出しを行い土台敷と床下の断熱・設備配管を天候の具合を見ながら進めていきます。 
- 8. 2020年08月19日
 - 
土台敷きと床下配管
土台敷きと床下の設備配管を行いました。伸びてしまう様な暑さの中でしたが、夕方までには床下の設備配管工事も完了し、土台敷きもレベル確認まで完了しました。引き続き床束の固定と荒床(構造用合板)の敷き込みを行っていきます。
 
- 9. 2020年08月28日
 - 
先行足場
いよいよ明日建方になります、安全に作業が出来る様に先行足場の組立てを行いました。
 
- 10. 2020年08月29日
 - 
祝上棟!
とても暑い中で建方を行いました。
夕方突然のスコールが有りましたが無事上棟式を行いました。 
- 11. 2020年09月03日
 - 
屋根通気
野地まとめが完了し、大屋根部分では屋根通気の下地も出来上がりました。
 
- 12. 2020年09月08日
 - 
屋根板金工事
屋根材のガルバリューム鋼板の荷上げを行い、屋根葺きの工事が始まりました。
 
- 13. 2020年09月09日
 - 
屋根葺き完了
大屋根部分も屋根材が葺き上がりました、細かな役物を取り付けて屋根が完了です!
 
- 14. 2020年09月11日
 - 
サッシ下地
鋼製建具を取り付けるための下地を造っています。
 
- 15. 2020年09月14日
 - 
1階部分の間柱入れ
1階の窓台・間柱入れを進めています。
この工程が完了すると、外壁の断熱材を張っていきます。 
- 16. 2020年09月23日
 - 
断熱・サッシ
サッシの取付けが完了し、外部の断熱材(ネオマフォーム)が張られました。
 
- 17. 2020年09月24日
 - 
第三者機関による第二回目
第三者機関による第二回目の検査を受けました。
設計図書とうりに施工が出来ているか、細かな部分まで目視とリスニングを行って頂きました。合格を頂き次の工程に進むことが出来ます。 
- 18. 2020年09月28日
 - 
軒天工事
軒裏の下地が出来て仕上げ材のケイ酸カルシュウム板が張れて、軒天が仕上がってきました。
 
- 19. 2020年09月30日
 - 
防水シート張り
断熱材の上に透湿防水シート張りを行っています。
この作業が完了すると、通気胴縁を打っていきます。 
- 20. 2020年10月03日
 - 
自然吸気口と換気扇
外部の断熱材を貫通させて、自然給気口と換気扇のスリーブを設置しました。
断熱材貫通部分はウレタンで断熱補強をし、外部は気密防水テープをしっかり施工します。 
- 21. 2020年10月05日
 - 
PAダクト配管
パッシブエアコンの1階天井裏と立下りダクトの配管を進めています。
天井が出来上がると見えなくなってしまう部分ですが、天井の下地を組む前に配管を完了させます。 
- 22. 2020年10月06日
 - 
小屋裏の本体設置
パッシブエアコンの本体の据付が小屋裏部分で進んでいます。
 
- 23. 2020年10月10日
 - 
吹抜けの勾配天井
吹抜けの天井を造っています、下地が出来て石膏ボードを張った上に仕上げのシナベニアを張っていきます。
 
- 24. 2020年10月19日
 - 
二階フローリング張り
二階の信州産唐松を使用したフローリング張りが進んでいます。
 
- 25. 2020年10月22日
 - 
UB組立工事
今週初めに荷受けを行い組立てを始めたユニットバスが組上がり形になりました。
一般的なタイプより洗い場部分が少し広くなっています。 
- 26. 2020年10月26日
 - 
二階壁廻り下地
二階部分の壁下地を造っています。
下地を入れてから壁の石膏ボードを張っていきます。 
- 27. 2020年10月27日
 - 
二階部分ボード張り
二階部分の石膏ボードが張れてきました。ボードが張れて部屋の感じがわかる様になってきました。
 
- 28. 2020年11月04日
 - 
2階部分の木工事終了
2階部分の木工事が終了しました。
1階の造作材(内法材)の加工が終了してから、本格的に1階の工事になります。 
- 29. 2020年11月11日
 - 
1階造作工事
内法の加工が完了し1階内部の開口枠の取付けが始まりました。
 
- 30. 2020年11月18日
 - 
天井工事
1階部分の天井張りを進めています、和室の羽目板張りの天井は仕上がりました。
引き続きボードの天井を仕上げていきます。 
- 31. 2020年11月19日
 - 
左官工事
外部のラス網張りが完了し、そとん壁の下塗りを一部で開始しました。
 
- 32. 2020年11月27日
 - 
1階のフロアー張り
1階のフローリング張りが始まっています、2階同様に県産材の唐松を使用しています。
 
- 33. 2020年12月03日
 - 
そとん壁上塗り開始
外壁そとん壁の仕上げ塗りが始まりました。
天候の良い日を選んでの作業になってきます、仕上がりが楽しみです。 
- 34. 2020年12月04日
 - 
階段の据付工事
階段の設置が始まりました、リビングの中で一番の見どころとなる部分です。
 
- 35. 2020年12月07日
 - 
太陽光発電パネル設置完了
太陽光発電のモジュール設置工事が完了しました。
 
- 36. 2020年12月08日
 - 
格子が出来上がりました!
吹抜けと階段の格子の取付が完了しました。
 
- 37. 2020年12月10日
 - 
足場解体
外部の作業が完了し足場の解体を行いました、建物全体がはっきり見える様になりました。
 
- 38. 2020年12月15日
 - 
外部設備工事のまとめ
外部の外水道や雨排水の仕上げ工事を進めています。
 
- 39. 2020年12月19日
 - 
石膏ボード張り
製作していた造作家具が出来上がり、壁の石膏ボード張りが進んでいます。
木工事もいよいよ大洲目になってきました。 
- 40. 2020年12月25日
 - 
木工事完了検査
木工事の完了検査を中嶋社長立ち合いで行いました。
 
- 41. 2021年01月08日
 - 
電気仕上げ工事開始
内装工事の完了した部分より、電気の仕上げ工事が始まりました。
 
- 42. 2021年01月09日
 - 
最後の内装工事
吹き抜け部分の足場が外れ、最後に残ったキッチン廻りの床仕上げです。
 
- 43. 2021年01月12日
 - 
タイル工事タイル
玄関ポーチのタイル張り工事を進めています、平面が張り上がり感じがつかめてきました。
 
- 44. 2021年01月13日
 - 
キッチンバックケース組立
キッチンのバックケース組立です。
キッチン本体とメーカーが違う為バックを先行して施工し、後日本体部分を組み上げていきます。 
- 45. 2021年01月21日
 - 
畳敷き込み
クリーニング完了後畳の敷き込みを行いました。
畳が入ると仕上がった感じになります。 
- 46. 2021年01月25日
 - 
完成検査
中嶋社長立ち合いで完成の検査を行いました、違った目線から細かな部分までチェックをしました。
 
- 47. 2021年01月30日
 - 
床塗装
本日M様による床塗装を行いました。ご実家のお父様の応援も頂きながら、二階から仕上げていきました。
 
- 48. 2021年02月05日
 - 
外観
屋根に太陽光発電を搭載したオール電化の建物が完成しました。
 
- 49. 2021年02月05日
 - 
内観
大きな吹抜けを持ち、広々とした室内。パッシブエアコンで室内・床までが暖かい建物です。
 
- 50. 2021年02月07日
 - 
お引渡式
建物が完成し本日お引渡しを致しました。
工事中は大変お世話になり有難うございました、出来上がった建物にご家族皆様で新しい歴史を刻んでいって頂きたいと思います。 
- 目的別にみる
 - スタイル別に見る