家族を見守る安心の家
上田市 新築 M様
目的別にみる|新築
物件データ
| 住所 | 上田市中央西 | 
|---|---|
| 構造 | 鉄筋コンクリート造 | 
| 延べ床面積 | 199.19㎡(60.13坪) | 
| 設計監理 | ㈱アトリエブンク | 
| 現場監督 | 小井戸 治郎 | 
建築中レポート
- 1. 2010年10月24日
 - 
地鎮祭が行なわれました。
 
- 2. 2010年11月29日
 - 
地盤改良の工事が始まりました。
 
- 3. 2010年12月03日
 - 
基礎の下地が出来ました。
 
- 4. 2010年12月06日
 - 
捨てコンを打設し墨出しをして位置を正確に出します。
 
- 5. 2010年12月11日
 - 
基礎の鉄筋が組みあがってきました。
 
- 6. 2010年12月18日
 - 
鉄筋の廻りに型枠を設置しコンクリートの打設をしました。
 
- 7. 2010年12月24日
 - 
しっかりとした基礎が出来上がりました。
 
- 8. 2010年12月27日
 - 
埋め戻し、鉄筋工事が済みスラブ(床)のコンクリート打設になります。
 
- 9. 2010年12月28日
 - 
天候に恵まれ、スラブのコンクリート打設が完了しました。
 
- 10. 2010年12月29日
 - 
年の瀬のコンクリート打設なので、コンクリートの温度を管理しながらの養生です。
 
- 11. 2011年01月04日
 - 
正月の休みも早々に、鉄筋の工事が始まりました。
 
- 12. 2011年01月11日
 - 
外部に杉の板を張っています。
コンクリートの壁に転写され板の木目を出した仕上げになります。 
- 13. 2011年01月15日
 - 
壁の鉄筋を組み上げています。
 
- 14. 2011年01月20日
 - 
鉄筋工事の後を追って壁の返し枠が進んでいます。
 
- 15. 2011年01月25日
 - 
屋根になる部分の型枠が出来ました。
 
- 16. 2011年01月28日
 - 
梁、スラブの鉄筋が組み上がってきています。
 
- 17. 2011年01月31日
 - 
雪の心配も無く、無事コンクリートの打ち込みが終わりました。
 
- 18. 2011年02月01日
 - 
冬場のコンクリート打設はその後の養生が大変です。
 
- 19. 2011年02月09日
 - 
一部Rの屋根になる工事を進めています。
 
- 20. 2011年02月15日
 - 
曲面の屋根のコンクリートを打設しました。
 
- 21. 2011年02月23日
 - 
遠藤工業さんが屋上のモルタルを施工しました。
 
- 22. 2011年03月01日
 - 
曲面屋根の断熱材上に遠藤工業さんがモルタルを施工しています。
 
- 23. 2011年03月11日
 - 
モルタルの乾きを待って防水の工事を進めています。
 
- 24. 2011年03月18日
 - 
屋根の防水が仕上がってきました。
やっと安心です。
震災の為後の工事予定を調整中です。 
- 25. 2011年04月11日
 - 
待ちに待った鋼製建具の取付けが始まりました。
 
- 26. 2011年04月13日
 - 
宮入建築さん達により内部の下地が始まりました。
 
- 27. 2011年04月14日
 - 
西武住設さんが配管の逃げ工事をしています。
 
- 28. 2011年04月15日
 - 
松沢電気さんも忙しく逃げ配線に入って来ました。
 
- 29. 2011年04月19日
 - 
外部廻りの壁天井が断熱材(ウレタン)により覆われて行きます。
 
- 30. 2011年04月22日
 - 
床の下地が進んでいます。
 
- 31. 2011年04月26日
 - 
大きな開口の建具が入り、局面の下地が出来ました。
 
- 32. 2011年05月06日
 - 
設備、電気の逃げが終わった所から床下地を張っています。
 
- 33. 2011年05月12日
 - 
床下地が終わり、間仕切りがされ始めました。
 
- 34. 2011年05月25日
 - 
井出さんが収納家具の段取りを始めています。
 
- 35. 2011年05月28日
 - 
田中建築さんが無垢のフローリングを張っています。
 
- 36. 2011年06月02日
 - 
造作家具を組む前に武田家具屋さんと納まりを確認しました。
 
- 37. 2011年06月06日
 - 
電気の配線工事も大詰め、こんなに多くの配線になってしまいました。
 
- 38. 2011年06月10日
 - 
照明などの位置も決まり、下地の逃げをしています。
数が多く大工さんも大変です。 
- 39. 2011年06月14日
 - 
井出建築さんが収納家具を組み立てています。納まりを考えながらの仕事で手間がかかります。
 
- 40. 2011年06月16日
 - 
リビングの曲面天井を張っています。きれいなRが出来ました。
 
- 41. 2011年06月21日
 - 
木工事も大詰め、松沢電気さんが落しが無いか図面の確認。
 
- 42. 2011年06月24日
 - 
内装工事の魚住さんが下地処理をしています。
 
- 43. 2011年06月28日
 - 
塗装工事のクリハラさんも後を追いかけ下地の処理です。
下地で手間をかけてくれるので仕上がりが楽しみです。 
- 44. 2011年07月01日
 - 
最後に残った1室を田中建築さんが造作しています。
 
- 45. 2011年07月07日
 - 
玄関に床暖房が設置されました。
 
- 46. 2011年07月11日
 - 
上村タイルさんがタイル下地の施工をしています。
 
- 47. 2011年07月15日
 - 
床のタイル工事が進んでいます。
 
- 48. 2011年07月18日
 - 
木製建具、家具類の製作も終わり、明日から取付け作業になります。
 
- 49. 2011年07月21日
 - 
外部もきれいになり来週は検査になります。
 
- 50. 2011年07月27日
 - 
最後になってしまった浴室もじきに完成です。
 
- 51. 2011年07月30日
 - 
やっときれいに完成した屋内で一休み、つい笑顔になります。
 
- 52. 2011年07月30日
 - 
アーチを描く天井と開放感のある大きな窓が美しいリビングになりました。
 
- 53. 2011年07月31日
 - 
お引渡式を行いました。「皆さんが丁寧に作ってくれた住まい、言わば大事な娘を嫁に出すようなものだと思います。そんな素晴らしい住まいに、また建ててくれた皆さんに恥ずかしくないような住まい方をしていきたいと思います。」とM様。医院、ご自宅と大変お世話になりました。これから外構工事へと入っていきますが、喜んでいただけるよう努めます。これからもよろしくお願い致します。
 
- 目的別にみる
 - スタイル別に見る