暮らしを楽しむ片流れ屋根の家
千曲市 新築 M様
目的別にみる|新築
物件データ
| 住所 | 千曲市寂蒔 | 
|---|---|
| 構造 | 木造2階建て | 
| 工法 | 外張り断熱工法 | 
| 県産材 土台 | 木曽桧 | 
| 県産材 柱 | 木曽桧 | 
| 県産材 梁 | 遠山杉・信州唐松 | 
| 延べ床面積 | 118.29㎡(35.70坪) | 
| 監督 | 小出 浩之 | 
| 設計コンセプト | ご実家に母屋とは別棟で建てる、新しい二世帯の形です。 リビングから登る階段や、吹抜け、フリースペースの使い方など、家族のコミュニケーションを重視した間取り構成になっています。 毎日の生活の便利さや、良質な素材、お気に入りのデザインに包まれる雰囲気が、生活を楽しむことに繋がります。 設計担当 平林 孝 .  | 
建築中レポート
- 1. 2012年03月20日
 - 
既存建物の解体が完了し、本体工事開始となる地祭りを行いました。
来週から基礎工事が始まります、これから宜しくお願い致します。 
- 2. 2012年03月27日
 - 
船田土建さんにより、基礎工事が始まりました。
 
- 3. 2012年03月29日
 - 
外周部の型枠を建て込んでいます、今回は基礎の外側にも断熱材を取付けていきます。土曜日より鉄筋組立てになります。
 
- 4. 2012年04月02日
 - 
基礎の配筋が完了し、本日配筋検査を行いました。設計どうり間違いなく施工されていました、ひき続き型枠を返し枠を行いコンクリ-トの打設に進みます。
 
- 5. 2012年04月05日
 - 
PC加工の為、木曽檜の柱を倉庫より出しました。来週初めより加工となります。
 
- 6. 2012年04月12日
 - 
基礎工事が完了しました、外廻りの設備配管が始まります。
 
- 7. 2012年04月13日
 - 
今回の新築工事に携わるパ-ト-ナ-が一同に集まり、着工式を行いました。
来週には建方を行います、これからも宜しくお願い致します。 
- 8. 2012年04月16日
 - 
宮入建築さんにより土台敷きを行いました。
木曽檜を使用した土台を、しっかりとアンカ-ボルトで固定していきます。 
- 9. 2012年04月19日
 - 
恵仮設さんによる足場の組立てが始まりました、安全に作業が行える様にしっかりとした足場が出来上がっていきます。
いよいよ明日は建方になります。 
- 10. 2012年04月20日
 - 
心配された天候でしたが、雨に降られること無く無事に建方を行いました。
夕方には屋根のル-フィング敷きまで完了しました。 
- 11. 2012年04月27日
 - 
大屋根のガルバリュ-ム鋼板葺きが完了し、1階の下屋部分の屋根葺きが始まっています。
これで雨の心配がなくなりました。 
- 12. 2012年05月01日
 - 
サッシと外壁の断熱材(ネオマフォ-ム)の取付けが進んでいます。
 
- 13. 2012年05月02日
 - 
飯田市の伊賀良木材さんより、杉の造作材とラス下が搬入になりました。
 
- 14. 2012年05月07日
 - 
天気の良い日を見計らって、上原棟梁による外部の軒天下地です。
 
- 15. 2012年05月17日
 - 
上原棟梁による天井の下地組です、和室の天井は間接照明が入る為、少々手が込んでいて下地組も大変です。
 
- 16. 2012年05月22日
 - 
根羽村森林組合より、根羽杉のフロ-リングが現場搬入となりました。
 
- 17. 2012年05月23日
 - 
第三者機関による、第二回目の検査を行いました。図面どうりしっかり施工されているので問題ありません、と合格を頂きました。
最後に検査員さんから、信州さんの家は木がふんだんに使用されていて良いですねと言われました。 
- 18. 2012年05月30日
 - 
根羽杉のフロ-リングが段々張りあがってきました、上原棟梁は玄関の框の取り付けです。
 
- 19. 2012年06月05日
 - 
覚新工業さんによる外壁のスパンドレル張りが、本格的に始まっています。キズに注意をはらいながら丁寧に張っていきます。
 
- 20. 2012年06月15日
 - 
玄関ホ-ルからリビングに入った部分の壁に、可愛らしいニッチと明り取りが出来上がりました。
 
- 21. 2012年06月18日
 - 
2階吹き抜け部分のキャットウォ-クが出来上がりました、ひき続き手摺の取り付けを行います。
2階部分の木工事は今週中ばには完了となります。 
- 22. 2012年06月22日
 - 
吹き抜け部分の足場が外れました、1階より見上げるとかっこ良く見えますね!
 
- 23. 2012年06月27日
 - 
遠藤左官さんによる、外部モルタルの下塗りが始まりました。
 
- 24. 2012年06月28日
 - 
2階部分の木工事が完了し、1階では上原棟梁が最後に残っていた階段の取り付けです。
 
- 25. 2012年06月29日
 - 
明日で木工事が完了します、本日中嶋社長立会いの木工事検査を行いました。
 
- 26. 2012年07月02日
 - 
木工事が完了し、クリハラさんによる内部塗装と軒天のビス頭の補修が始まりました。
 
- 27. 2012年07月03日
 - 
インテリア魚住さんによる、内装工事が始まりました。
 
- 28. 2012年07月09日
 - 
先週天候が悪く遅れていた、外部の吹き付け工事が本格的に始まりました。
天気の良いうちに、吹き付けとコ-キングまで終了させます。 
- 29. 2012年07月11日
 - 
タイル工事
上村タイルさんによる、玄関のタイル工事が始まりました。
 
- 30. 2012年07月13日
 - 
キッチンの組立て
システムキッチンの組立ても順調に進んでいます
 
- 31. 2012年07月17日
 - 
ウッドデッキの取付け
足場が外れた外部では、上原棟梁がウッドデッキの製作です。
 
- 32. 2012年07月23日
 - 
階段塗装
クリハラさんによる、階段の塗装です。
他の床部分は後日M様ご夫婦で塗装を行います。
 
- 33. 2012年07月24日
 - 
中嶋社長立会いの完成検査
最終の完成検査を行いました。私たちとは違った視点から、中嶋社長の検査です。M様の奥様も一緒に写真に入って頂きました
 
- 34. 2012年07月27日
 - 
ご夫婦で床塗装
有給を取っていただき、最後に残っていた床の塗装をM様ご夫婦で行いました。
明日は待ちに待ったお引渡しになります。 
- 35. 2012年07月28日
 - 
完成外観
ガルバのスパンドレルと吹付けのバランスのとれた外観に仕上がりました。
 
- 36. 2012年07月28日
 - 
完成内観
根羽杉を使用した柔らかさのある室内となりました。
 
- 37. 2012年07月28日
 - 
お引渡式
お引渡式を行いました。「待ち望んでいた家が完成し、とてもうれしいのですが少しさみしいような気もします。とても充実した日々でした。」とM様。これからは、里楽の会ふれあい企画やゴルフサークルでお会いしましょう!長いお付合いをお願い致します。本当にありがとうございました。
 
- 目的別にみる
 - スタイル別に見る