小島陽だまりの里G区画
VOLKSーnR
目的別にみる|新築
物件データ
| 住所 | 上田市小島 | 
|---|---|
| 構造 | 木造2階建て | 
| 工法 | 充填断熱工法 | 
| 延べ床面積 | 91.91㎡ | 
| 現場監督 | 小出 浩之 | 
建築中レポート
- 1. 2017年12月26日
 - 
基礎工事開始
船田土建さんによる基礎工事が始まりました。
 
- 2. 2017年12月29日
 - 
土間下断熱材
基礎工事を進めています、耐圧盤したの断熱材が敷きこまれました。
 
- 3. 2018年01月06日
 - 
配筋工事開始
配筋工事が始まりました。いつもより配筋が細かいので三人で組んでいきます。
 
- 4. 2018年01月09日
 - 
配筋検査
ハウスGメンによる配筋検査を行いました。
 
- 5. 2018年01月23日
 - 
コンクリ-ト打設
型枠をまとめてコンクリ-トの打設を行いました。耐圧盤と外周の立上りを同時に打設していきます。
 
- 6. 2018年02月05日
 - 
土台伏せ開始
基礎工事が完了し、墨出しを行いながら土台伏せを開始しました。
 
- 7. 2018年02月07日
 - 
土台伏せ-2
大引・鋼製束が入りました。
 
- 8. 2018年02月08日
 - 
床下配管
床下の設備配管です。
床下は室内と同じ空間と考えて施工している為、凍結防止帯は使用していません。 
- 9. 2018年02月14日
 - 
先行足場組立て
恵仮設さんにより先行足場の組立作業です。
 
- 10. 2018年02月15日
 - 
建方
二月のこの時期には恵まれた天候の中で建方を行いました。
夕方には大屋根がまとまりました。 
- 11. 2018年02月20日
 - 
面材耐力壁
面材耐力壁の施工です。決められている釘を使用し、決められたピッチ(間隔)で釘を打ちながら面材を張っていきます。
 
- 12. 2018年02月22日
 - 
サッシ取付サッシ開始
鋼製サッシが搬入されて、サッシの取付が始まりました。
 
- 13. 2018年02月23日
 - 
屋根葺き工事
屋根葺き作業です、傷に注意をしながら屋根材を葺いていきます。
 
- 14. 2018年03月01日
 - 
防水紙と通気胴縁
外壁の防水紙(透湿防水シ-ト)張りと通気胴縁の工事が始まりました。
現場は風が強いので防水紙が飛ばせれぬ様に、気を使いながら平行して作業を進めます。 
- 15. 2018年03月07日
 - 
通気胴縁
外壁の防水紙が張り終わり、通気胴縁を施工しています。
1階部分は縦張りのサイディングが張られるので、通気材を横に打ち付けていきます。 
- 16. 2018年03月09日
 - 
電気配線工事
建物内部では松沢電気さんによる、電気配線工事が進められています。
 
- 17. 2018年03月12日
 - 
断熱材充填
壁部の断熱材が充填されてきました。16kの比重の断熱材を使用して、隙間が出来ない様にしっかりと充填していきます。
 
- 18. 2018年03月19日
 - 
サイディング張り開始
1階部分のサイディング張りが始まりました。面ごとに仕上げ張り上がり後コ-キング作業になります。
 
- 19. 2018年03月20日
 - 
第二回目検査
ハウスGメンによる、第二回目の検査を受けました。耐力壁や材の寸法・固定方法等のチェックを行いました。
 
- 20. 2018年03月31日
 - 
軒天塗装
クリハラ・ギケンさんによる軒天塗装工事です。
下塗りの上に仕上げの塗装をしていきます、ひき続き壁の板張り工事へと進みます。 
- 21. 2018年04月03日
 - 
外壁板張り
2階部分の外壁板張り工事が始まりました。
 
- 22. 2018年04月13日
 - 
破風の板金巻き完了
破風部分の板金巻きが完了しました。
黒の破風により建物が絞まって見えます。 
- 23. 2018年04月20日
 - 
軒樋の取付け
軒樋の取付けを行いました。仮設の縦樋を付けて地面まで雨を流します。
 
- 24. 2018年04月26日
 - 
天井工事
二階の勾配天井のボ-ド張りが始まりました。
場所ごとに天井の下地を組みながらボ-ドを仕上ていきます。 
- 25. 2018年05月12日
 - 
ボ-ド張り
2階の壁ボ-ド張りがほぼ完了してきました。壁のボ-ドが張れると部屋らしく感じます。
 
- 26. 2018年05月23日
 - 
天井ボ-ド張り
1階部分の天井ボ-ド張りを進めています。
 
- 27. 2018年05月24日
 - 
太陽光発電工事
太陽光発電のモジュ-ル設置工事を行いました。
屋根面に架台を取付け、ケ-ブルを配線しモジュ-ル(パネル)を組んでいきます。 
- 28. 2018年05月26日
 - 
太陽光発電設置完了
先日より設置を始めた太陽光発電のモジュ-ル設置工事が完了しました。
屋根面に28枚のパネルが設置され、約8kwの発電が可能です。 
- 29. 2018年06月02日
 - 
OM工事
OMの立ち下がりダクトの工事を進めています。
ダクトを設置しながら、機械室にはハンドリングボックスを固定していきます。 
- 30. 2018年06月05日
 - 
外部板張り部塗装
外壁板張り部分の塗装工事です。
高性能木材保護着色塗料のキシラデコ-ルを塗っていきます、建物をひと周りし2回塗を行います。 
- 31. 2018年06月12日
 - 
塗装工事
壁の板塗装と吹付がほぼ完了しました。ひき続き細かな部分の材料に塗装を行い取付けをしていきます。
 
- 32. 2018年06月21日
 - 
階段取付工事
階段の設置がほぼ出来上がりました。
養生をしっかりとして傷を付けない様にします。 
- 33. 2018年06月27日
 - 
壁のボ-ド張り
1階内部のボ-ド張りを進めています。大きな面のボ-ドを張りながら、造作の家具も造っていきます。
 
- 34. 2018年07月04日
 - 
木製バルコニ-製作
建物西側にあるバルコニ-の製作です、組立の施工資料に沿った造り方をしていきます。
 
- 35. 2018年07月10日
 - 
設備工事開始
足場の外れた部分より外部の設備工事が始まりました。
下水道の取出し部分に公共桝を設置します。 
- 36. 2018年07月19日
 - 
玄関廻り
玄関収納とベンチ・部屋に入る為の踏み台部分が形になってきました。
 
- 37. 2018年07月27日
 - 
外観
バルコニ絡みで残してあった足場もなくなり、建物全体の感じが分かるようになりました。
 
- 38. 2018年07月31日
 - 
内装工事
内装工事が始まっています、ボ-ドのビス・ジョイント部分をパテにて処理をしていきます。
 
- 39. 2018年08月03日
 - 
クロス張り
内部のパテ処理が完了し、クロス張りが始まりました。
今週いっぱいの予定で進めます。 
- 40. 2018年08月06日
 - 
養生が取れました
内部の仕上げが完了し養生が取れました。
 
- 41. 2018年08月10日
 - 
クリ-ニング完了
内部のクリ-ニングが完了し、2階の畳も敷込みが終わりました。
 
- 42. 2018年08月25日
 - 
ウッドデッキ完成
最後に残っていたウッドデッキが出来上がりました。
デッキが出来ると建物の感じが変わって見えます。 
- 目的別にみる
 - スタイル別に見る