境内に建てる庫裏
上田市 新築 J様
目的別にみる|新築
物件データ
| 住所 | 上田市中央五丁目 | 
|---|---|
| 構造 | 木造2階建て | 
| 工法 | 外張り断熱工法 | 
| 県産材土台 | 木曽檜 | 
| 県産材柱 | 木曽檜 | 
| 県産材梁 | 県産杉 | 
| 延べ床面積 | 102.67㎡(31.00坪) | 
| 現場監督 | 小井戸治郎 | 
| 設計コンセプト | 木造ドミノ住宅610をライフスタイルに合わせてアレンジしました。 設計担当 小井戸治郎 | 
建築中レポート
- 1. 2019年03月05日
 - 
地鎮祭
春 穏やかな吉日、地鎮祭が行われました。無事完成お引渡しをお祈りしこれから工事が始まります。
 
- 2. 2019年03月06日
 - 
基礎工事
船田土建さんにより基礎工事が始まりました。しっかりと締め固めをし工事が進みます。
 
- 3. 2019年03月08日
 - 
基礎工事
鉄筋が施工されています。太さ、間隔を確認し手際良く配筋されて行きます。
 
- 4. 2019年03月12日
 - 
基礎工事
コンクリートの打設を行いました。気温も上がり暖かい気候となり打設日和、最後に型枠の通りを確認し無事終了。
 
- 5. 2019年03月13日
 - 
木工事
保木野建築さんが建て方の前の段取りを始めています。まずは床版の加工、柱の位置を確認し番付けを決めていきます。
 
- 6. 2019年03月16日
 - 
基礎工事
打設後の養生期間を終え型枠を取り外しました。しっかりと締め固められたコンクリートの表面は黒光り。
 
- 7. 2019年03月22日
 - 
基礎工事
基礎工事が完了しました。型枠を外し埋め戻し綺麗に整地され来週は設備逃げ配管の予定となります。
 
- 8. 2019年03月25日
 - 
設備工事
設備工事の原住設さんにより内外設備配管が行われています。
 
- 9. 2019年03月28日
 - 
木工事
土台が据え付けられました。位置、高さを確認し基礎と土台がしっかりと固定され床下地の合板を仮止めし3日の建て方を待ちます。
 
- 10. 2019年04月03日
 - 
建て方
春のうららかな吉日、建て方が行われました。まずは住職さんを初め総代の皆様により いの一番柱を建てて頂き作業開始。無事予定通りの工程を済ませ最後はご近所さんに御集まり頂き ごし餅! お引渡しを楽しみにパートナー皆の力量発揮となります。
 
- 11. 2019年04月05日
 - 
木工事
保木野棟梁が補強金物を取付けています。決められた場所に各種金物でしっかり補強。
 
- 12. 2019年04月08日
 - 
屋根板金工事
覚新工業さんが屋根葺き工事を進めています。これで雨風も一先ず ほっ。
 
- 13. 2019年04月11日
 - 
木工事
保木野建築さんが外部の工事を進めています。まずはベランダ防水下地です。
 
- 14. 2019年04月13日
 - 
防水工事
カザマ技研さんによりバルコニーのFRP防水が完了しました。
 
- 15. 2019年04月15日
 - 
木工事
外部鋼製建具が搬入され今日は玄関ドアが取付けられました。これで戸締りも出来一安心。
 
- 16. 2019年04月18日
 - 
木工事
外部 外断熱材を張り、防水紙で覆い外部の工事が順調に進んでいます。
 
- 17. 2019年04月22日
 - 
木工事
外部工事の通気胴縁が設置されています。
 
- 18. 2019年04月24日
 - 
検査
保証機関により中間検査がありました。構造、金物類、防水状況の細部に渡るチェックを受け図面通りの施工確認が終了です。
 
- 19. 2019年04月24日
 - 
板金工事
覚新工業さんが水平を確認し水切りなどの取付をしています。
 
- 20. 2019年04月26日
 - 
電気工事
岩月電工さんにより引き込み幹線、内部配線が進んでいます。
 
- 21. 2019年05月07日
 - 
木工事
外部工事を終えいよいよ内部工事を進めています。まずは天井下地、電気配線も平行して進みます。
 
- 22. 2019年05月13日
 - 
木工事
床 唐松フローリングが張られています。
 
- 23. 2019年05月17日
 - 
UB組立て
UBが搬入され早速組立て工事が始まりました。位置 水平 垂直を確認しまずは床をセット。
 
- 24. 2019年05月21日
 - 
木工事
2階の間仕切り下地を終え1階天井下地のプラスターボードを張りました。
 
- 25. 2019年05月22日
 - 
左官工事
左官工事の遠藤工業さんにより外壁モルタル下地の防水紙、ラス網張りが進められています。
 
- 26. 2019年05月24日
 - 
木工事
保木野建築さんが加工場で枠材の加工をしています。枠材、巾木、回り縁と使う場所を考えながらの作業、手間が掛かります。
 
- 27. 2019年05月27日
 - 
木工事
造作材の加工を終え2階から造作工事が始まりました。
 
- 28. 2019年05月29日
 - 
木工事
部屋毎 内装下地のPBが張られていきます。今まで見通せていた空間が仕切られ部屋となります。
 
- 29. 2019年05月31日
 - 
板金工事
覚新工業さんにより外壁工事が始まっています。
 
- 30. 2019年06月01日
 - 
左官工事
左官工事の遠藤工業さんが1階外壁のモルタル工事の段取りを始めました。
 
- 31. 2019年06月06日
 - 
木工事
保木野さんが2階の造作を終え1階の唐松フローリングを張っています。
 
- 32. 2019年06月11日
 - 
左官工事
左官工事の遠藤工業さんがモルタルの仕上げ塗りをしています。ゆっくり乾燥時間を持ち吹付けの段取りになります。
 
- 33. 2019年06月13日
 - 
木工事
1階の造作も進み部屋が仕切られていきます。
 
- 34. 2019年06月17日
 - 
木工事
階段の設置が始まりました。
 
- 35. 2019年06月19日
 - 
木工事
階段工事が進んでいます。途中の廻り部分の位置出しに苦戦中。
 
- 36. 2019年06月21日
 - 
塗装工事
塗装工事が進んでいます。他に塗装が飛ばないようしっかりと覆い 中での作業。
 
- 37. 2019年06月24日
 - 
木工事
大工さんの造作もいよいよ完了。今日は社長のよる木工事の検査がありました。保木野建築さんも立会い綺麗に納められた造作は特別な指摘も無く無事終了。
 
- 38. 2019年06月28日
 - 
内装工事
木工事が完了しいよいよ仕上げの工事です。インテリア魚住さんが内装クロスの下地調整を始めました。
 
- 39. 2019年07月05日
 - 
タイル工事
タイル工事の上村タイルさんが玄関タイルを施工しています。
 
- 40. 2019年07月06日
 - 
キッチン組立て
SFC坂井さんによりキッチンが組立てられています。
 
- 41. 2019年07月10日
 - 
木製建具
木製建具が釣り込まれています。梁下までの建具は一人ではなかなか大変な作業、親子二人で意気を合わせ。
 
- 42. 2019年07月12日
 - 
ホルムアルデヒド検査
本日、ホルムアルデヒドの測定検査を行いました。厚生労働省ガイドライン0.08ppm。J様のお住まいは、0.01ppm以下の数値となりました。安心してお住まい下さい!(亜紀子)
 
- 43. 2019年07月12日
 - 
タタミ工事
寸法取りをし、工場で製作された真っ青な畳が敷き込まれました。流石に新しい畳の香りは最高。
 
- 44. 2019年07月13日
 - 
仕上り検査
社長による仕上りの検査がありました。各パートナーが丹精を込め仕上げた現場、細部まで確認、精査されいよいよお引渡しとなります。
 
- 45. 2019年07月16日
 - 
お引渡式
お引渡式を行いました。住職様、檀家総代様より喜びと感謝の言葉をいただきました。
永録二年より続く由緒ある寺院が、新しい庫裏を伴い、益々地元に愛され親しまれるよう祈ります。
長い間大変お世話になりました。今後とも長いお付き合いをお願い致します。ありがとうございました。 
- 46. 2019年07月16日
 - 
お世話になりました
昨年より計画お打合せから工事えと進み今日完成お引渡しとなりました。パートナー皆で精一杯の技術を出し切り仕上げた建物。これから何世代も住み繫げていける様お手伝い致します。今後とも宜しくお願い致します。
 
- 目的別にみる
 - スタイル別に見る