自然を取込むクワトロソーラーの家
上田市 新築 F様
目的別にみる|新築
物件データ
| 住所 | 上田市殿城 | 
|---|---|
| 構造 | 木造2階建て | 
| 工法 | 外張り断熱工法 | 
| 県産材土台 | 木曽檜 | 
| 県産材柱 | 木曽檜 | 
| 県産材梁 | 県産杉 | 
| 延べ床面積 | 110.95㎡(33.50坪) | 
| 現場監督 | 小出浩之 | 
| 設計コンセプト | OMクワトロソーラーを搭載し、住宅で使用する4つのエネルギーを自然の力で作り出します。風通しや、眺望を意識した間取りで、LDKと和室はつながりを持ち、広々とした空間です。設計担当 高森喜洋 | 
建築中レポート
- 1. 2018年11月17日
 - 
地祭り
天候に恵まれた中で、地祭り・安全祈願祭を行いました。
月末には工事が始まります、これから宜しくお願いいたします。 
- 2. 2018年11月27日
 - 
基礎工事開始
船田土建さんにより基礎工事が始まりました。
 
- 3. 2018年11月29日
 - 
土間下断熱材
外周ぶの型枠が出来上がり、耐圧盤下になる断熱材の設置が完了しました。
明日からは鉄筋の組立作業が始まります。 
- 4. 2018年11月30日
 - 
鉄筋工事
鉄筋の配筋工事が始まりました。
それぞれの長さにカット・曲げられた鉄筋を、設計図書に合わせて配筋していきます。 
- 5. 2018年12月01日
 - 
配筋検査
ハウスGメンによる配筋検査を行いました。
鉄筋の種類・本数・ピッチ・定着長さ・コンクリ-トのかぶり等細かく検査を受け合格を頂きました。
型枠をまとめて来週コンクリ-トの打設になります。 
- 6. 2018年12月03日
 - 
コンクリ-ト打設
耐圧盤と外周部の立上りのコンクリ-トの打設を行いました。
 
- 7. 2018年12月14日
 - 
基礎工事完了
建物廻りの整地と内部枠の解体が終了し基礎工事が完了しました。
年内は外部廻りの設備工事を進めていきます。 
- 8. 2018年12月17日
 - 
設備工事
道路部分から敷地内に入った部分の下水道配管工事を進めています。
 
- 9. 2018年12月22日
 - 
桧の柱材搬出
プレカット作業を行う為、弊社倉庫で時を待っていた木曽桧の柱を搬出しました。
 
- 10. 2018年12月26日
 - 
雨水排水工事
西武住設さんにより、雨水排水の工事を進めています。
建物の基礎部分は来年の建方となるので、基礎部分に仮設の屋根を掛けて年越しを行います。 
- 11. 2019年01月12日
 - 
着工式
H様ご家族をお迎えして着工式を行いました。
工事に携わるパートナーが一同に集まり、工事に対する抱負を述べました。来月の始めの建方に向けて20日過ぎから大工さんの段取りも始まります、これから宜しくお願いいたします。 
- 12. 2019年01月23日
 - 
建方準備開始
2/1の建方に向けての準備作業が始まっています。
屋根のタルキ・妻側(軒の出)部分のパネル製作を行っています。 
- 13. 2019年01月25日
 - 
床下設備配管
来週より土台敷を行う為、本日より床下の設備配管工事を始めました。
排水・給水・給湯の配管を手際良く綺麗に配管を行います。 
- 14. 2019年01月28日
 - 
土台敷き開始
本日より土台敷が始まりました。木曽桧を使用した土台を基礎に出した墨に合わせ、穴を開けてアンカーボルトで固定していきます。基礎内部は土台を設置後綺麗に掃除を行い次の工程に進みます。
 
- 15. 2019年01月29日
 - 
先行足場組立て
土台敷きがほぼ完了と同時に先行足場の組立作業を行いました。
 
- 16. 2019年02月01日
 - 
祝上棟!
いよいよ待った上棟日になりました、記念に柱を建てました!
 
- 17. 2019年02月01日
 - 
祝上棟!-2
気温は中々上がりませんでしたが、天候に恵まれた中で建方を行いました。
夕方には1重の屋根も出来上がり無事上棟式になりました、本日は大変おめでとうございました。 
- 18. 2019年02月05日
 - 
耐震金物取付
屋根工事がまとまり、1階部分より間柱・本筋交い・耐震金物の取付工事が始まりました。
 
- 19. 2019年02月12日
 - 
OM工事
OMソーラーの集熱パネルの設置工事を行いました。引き続き屋根の通気胴縁を流して屋根材を葺く作業へと進んでいきます。
 
- 20. 2019年02月16日
 - 
外壁断熱工事
外壁部分を面ごとにサッシマグサを入れながら、断熱材(ネオマフォーム)を張っていきます。
 
- 21. 2019年02月20日
 - 
屋根葺き工事
ガルバリューム鋼板を使用した屋根材の、屋根葺き工事です。
 
- 22. 2019年02月21日
 - 
断熱工事
外部の断熱材が張り上がってきました、来週初めにサッシが納品され取付が開始されます。
 
- 23. 2019年03月01日
 - 
バルコニー防水工事
バルコニー部分のFRP防水工事を行いました、雨の心配も無くなります。
 
- 24. 2019年03月06日
 - 
電気配線工事
岩月電工さんにより電気配線工事が進められています。
 
- 25. 2019年03月11日
 - 
軒天工事
軒裏の珪酸カルシューム板が張り上がって外部の通気胴縁の施工が出来上がりました。
 
- 26. 2019年03月18日
 - 
ラス下張り
外壁の下地となるラス下地工事を進めています、天気の良い暖かな中で建物の面ごとにラス板を張っていきます。
 
- 27. 2019年03月22日
 - 
UB組立開始
先日現場に搬入しましたUBの組立が始まりました。
 
- 28. 2019年03月23日
 - 
玄関廻りのスパンドレル
玄関廻りのアクセントとなるスパンドレル張りが始まっています。
スパンドが張れてくると建物がしまって見えます。 
- 29. 2019年03月28日
 - 
設備配管
残っていた二階の手洗い部分の設備配管を進めています。
 
- 30. 2019年03月29日
 - 
OM設置
小屋裏では坂井さんがOMのハンドリングボックスを設置し、ダクトの配管工事を進めています。
 
- 31. 2019年04月05日
 - 
第二回目検査
第三者機関のハウスGメンによる第二回目の検査を受けました。
筋交い・使用金物・寸法等細かく検査を受けました。 
- 32. 2019年04月08日
 - 
二階のボード張り
2階の壁ボード張りを進めています。部屋周りの壁が張れて仕上がってくると、段々と部屋の感じが出来てきました。
 
- 33. 2019年04月16日
 - 
内法取付
2階部分がまとまり、1階の造作工事が進んでいます。
和室の内法材が取り付けられました。 
- 34. 2019年04月17日
 - 
左官工事
遠藤左官さんの方で、左官の定規取付が始まりました。
取付の完了後、防水紙・網張りへと進んでいきます。 
- 35. 2019年04月22日
 - 
1階フローリング張り
1階部分のフローリング張りが行われています。
仕上がった部分の掃除をしっかりと行い、傷が付かない様にこれからしっかりと養生を行います。 
- 36. 2019年04月25日
 - 
外壁の下塗り開始
防水紙・ラス網が仕上がり、そとん壁の下塗りが始まりました。
下塗り完了後養生期間を取って、連休明け10日位から仕上げの上塗りの予定です。 
- 37. 2019年04月27日
 - 
軒樋取付
軒先の樋の取付工事です、場所場所の樋を加工して決められた場所に設置をします。
 
- 38. 2019年05月07日
 - 
階段が出来ました!
連休の中日に始めていた階段設置が完了しました。
県産材の唐松を使用した階段です。 
- 39. 2019年05月09日
 - 
軒天塗装
外壁の仕上げ塗りが始まる前に、軒天の塗装工事を昨日から進めています。
 
- 40. 2019年05月11日
 - 
収納・飾り棚製作
和室の収納・飾り棚部分の製作を進めています。狭いスペースでの作業ですが、一つ一つ丁寧に造っていきます。
 
- 41. 2019年05月20日
 - 
外壁廻りの処理
足場解体前に外部の電気に関する部材の取付を行いました。
 
- 42. 2019年05月25日
 - 
足場解体
外装工事工事が完了し足場の解体を行いました。
 
- 43. 2019年06月08日
 - 
木工事検査
木工事も完成に近づいてきました、本日中嶋社長立会いの木工事検査を行いました。
 
- 44. 2019年06月10日
 - 
内装工事開始
木工事が完了し本日より、内装工事のパテ処理が始まりました。
 
- 45. 2019年06月13日
 - 
珪藻土塗り準備
内装クロス張りが完了し、本日より珪藻土塗りの為の準備作業が始まりました。枠廻り等の養生や、パテ処理を行った部分のペーパーをかけたりと塗る前の準備をしっかりと行います。
 
- 46. 2019年06月14日
 - 
キッチン組立
本日よりシステムキッチンの組立作業が始まりました。バックケースが組みあがりキッチン本体へと進んでいきます。
 
- 47. 2019年06月20日
 - 
木製建具吊り込み
内装工事が完了し木製建具の吊り込み作業です。建具が入ると部屋の感じが変わって見えます。
 
- 48. 2019年06月22日
 - 
タイル工事開始
玄関・ポーチのタイル下地を作り始めました。
水勾配を付けながらモルタルにて下地を作っていきます。 
- 49. 2019年06月28日
 - 
完成検査
社長立会の完成検査を行いました、仕上がり等にもチェックをしていただきました。
 
- 50. 2019年06月29日
 - 
外観
OMソーラーと太陽光発電を備え、自然素材のそとん壁とアクセントのガルバの外壁の建物に仕上がりました。
 
- 51. 2019年06月30日
 - 
内観
吹抜けを持つLDKからプライベート空間として使用できる和室に繋がる1階部分、県産材の唐松フローリングと自然素材を用いた珪藻土塗りの壁に仕上がりました。
 
- 52. 2019年07月04日
 - 
ホルムアルデヒド検査
本日、ホルムアルデヒドの測定検査を行いました。厚生労働省ガイドライン0.08ppm。F様のお住まいは、0.01ppm以下の数値となりました。安心してお住まい下さい!(亜紀子)
 
- 53. 2019年07月06日
 - 
お引渡式
お引渡式を行いました。「楽しく、そして満足のいく家造りが出来ました」とF様。長い間大変お世話になりました。ふれあい企画にも、どうぞご家族皆様でご参加下さい!これからも永いお付き合いをお願い致します。ありがとうございました。(亜紀子)
 
- 54. 2019年07月07日
 - 
お世話になりました
工事中は大変お世話になりました。
週末にしか帰れないご主人に代わり、奥様には現地へ足を運んでいただく事が多かったと思います。
これから新しいこの家でお子様も含め、数々の想い出を創っていっていただきたいと思います。
色々有難うございました。 
- 目的別にみる
 - スタイル別に見る