お陽さまと暮らす大屋根の家
上田市 新築 K様
目的別にみる|新築
物件データ
| 住所 | 上田市上塩尻 | 
|---|---|
| 構造 | 木造2階建て | 
| 工法 | OMソーラー+太陽光 外張り断熱工法  | 
| 県産材 土台 | 木曽檜 | 
| 県産材 柱 | 木曽檜 | 
| 県産材 梁 | 県産杉 | 
| 延べ床面積 | 124.21㎡(37.50坪) | 
| 監督 | 小出 浩之 | 
| 設計コンセプト | 太陽の力を取り込むOMソーラー(暖房、給湯)と太陽光発電が、大きな屋根で活躍し、気持ちの良いエコな暮らしが出来る家。勾配天井の吹き抜けが家族の会話と暖かさを家中に広げます。 設計担当 高森喜洋  | 
建築中レポート
- 1. 2013年03月24日
 - 
地祭り
本日、地祭り安全祈願祭を行いました。
これから本格的に工事が始まります、K様これから宜しくお願い致します。 
- 2. 2013年04月02日
 - 
地盤改良工事
本日朝から地盤改良(柱状改良)の工事を行いました。
工事の方は順調に進み、今日一日で完了します。明日より本格的に基礎工事へと進んで行きます。 
- 3. 2013年04月06日
 - 
基礎工事
砕石工事が完了し捨てコンクリ-トの打設が終了しました。来週は外周部の型枠工事へと進んでいきます。
 
- 4. 2013年04月08日
 - 
型枠組立て
外周部の型枠組立てが始まりました。
 
- 5. 2013年04月12日
 - 
配筋検査
第三者機関のハウスGメンによる配筋検査を行いました。
仕様書通り施工されていますから、OKですとの合格を頂きました。 
- 6. 2013年04月15日
 - 
コンクリ-ト打設
耐圧盤部分と外周部の立ち上がりの、コンクリ-トの打ち込みを行いました。
 
- 7. 2013年04月18日
 - 
木曽檜の搬出
PC加工を行う為、倉庫(宝物庫)より木曽檜を搬出しました。
 
- 8. 2013年04月20日
 - 
着工式
K様をお迎えして着工式を行いました。パ-トナ-全員が工事に対する意気込みを語りました、宜しくお願い致します。
 
- 9. 2013年04月25日
 - 
土台伏せ
木曽檜を使用した土台を伏せました。墨に合わせしっかりと固定していきます。
土曜日は待ちに待った建方になります。 
- 10. 2013年04月27日
 - 
建方
少々風の強い日でしたが、天候に恵まれた中で建方を行いました。夕方には無事屋根まで葺きあがり上棟式も行いました。
 
- 11. 2013年05月06日
 - 
金物取付け
本筋交いが入り金物の取付けが始まりました。決められた金物を図面通りの場所に取付けていきます。
 
- 12. 2013年05月10日
 - 
サッシ下地
外部の間柱を入れながら、サッシの窓台になる部分も平行して取付けていきます。
 
- 13. 2013年05月16日
 - 
2階サッシ取付け
2階部分よりサッシの取付けを行っています、水平と垂直を確認しながら丁寧に取付けていきます。
 
- 14. 2013年05月21日
 - 
電気配線工事
岩月電工さんによる電気配線工事が進められています。
 
- 15. 2013年05月24日
 - 
軒裏の下地造り
外部のサッシ取付けと断熱材張りが完了し、軒天の下地工事が始まりました。
 
- 16. 2013年05月29日
 - 
ベランダ防水
本日ベランダのFRP防水工事を行ないました。梅雨に入る前に防水が完了し一安心です!
 
- 17. 2013年06月05日
 - 
外部ラス下張り
外部のモルタル下地となるラス下張りです、清水さんと井出さんのコンビで手際良く板を張っていきます。
 
- 18. 2013年06月10日
 - 
UB組立て
先週より施工を始めていたUBの組立てが完了しました、明るく温かみのあるUBです。
 
- 19. 2013年06月14日
 - 
天井のボ-ド貼り
清水棟梁によるキッチン廻りの、天井ボ-ド貼りが始まりました。
天井が出来てくると部屋の感じも又変わって見えてきます。 
- 20. 2013年06月19日
 - 
和室天井
杉の羽目板を使用した、和室の天井が仕上がりました。
 
- 21. 2013年06月24日
 - 
第二回目検査
第三者機関のハウスGメンによる、第二回目の構造検査を行ないました。
構造・金物等細かな部分までチェックが入ります。 
- 22. 2013年07月01日
 - 
階段取付け
県産材の唐松を使用した階段の取付けが始まりました。
工事用のはしご(階段)では少々不安でしたが、これで安心して2階に上がれる様になります。 
- 23. 2013年07月05日
 - 
窓枠取付け
県産材の杉を使用した造作材の加工が完了し、窓枠の取付けが始まりました。
 
- 24. 2013年07月10日
 - 
ボ-ド張り
リビング廻りのボ-ド張りを進めています、壁のボ-ドが張れてくると部屋の感じも変わってきました。
 
- 25. 2013年07月16日
 - 
吹き抜け部分の格子
2階吹き抜け部分の格子の取付けが完了しました。格子が付いたので2階から見下ろすにも怖さが無くなりました。
 
- 26. 2013年07月19日
 - 
防水紙張り
外壁に防水紙を張る工事が始まっています、引続きラス網張りへと進んでいきます。
 
- 27. 2013年07月22日
 - 
収納家具作成
段々と工事も進み残り僅かになってきました、大工さん手造りの造作家具の作成です。
 
- 28. 2013年07月29日
 - 
木工事完了検査
木工事も残すところ僅かになりました、中嶋社長立会いで本日木工事の検査を行ないました。
 
- 29. 2013年08月01日
 - 
内部塗装
クリハラさんにより内部の塗装を行ないました。平行して外部のコ-キングも行ないます。
 
- 30. 2013年08月05日
 - 
内装工事
本日より内装工事が始まりました。ボ-ドのジョイントやビスの部分を、パテをかいながら平に仕上げていきます。
 
- 31. 2013年08月06日
 - 
太陽光発電パネル設置
屋根に太陽光パネル(クワトロソ-ラ-)が設置されました。
 
- 32. 2013年08月10日
 - 
足場解体
外部の吹付け、樋の取付けが完了し本日外部足場が解体されました。足場がなくなり建物全体がはっきりと見える様になり、大屋根のバランスのとれた建物が現れました。
 
- 33. 2013年08月19日
 - 
珪藻土塗り
今日は朝からK様の奥様が、主寝室の珪藻土塗りを行なっています。
遠藤さんから手ほどきを受けながら、壁一面一面を丁寧に仕上げていきます。楽しいけど腕が痛いです!と奥様、頑張って仕上げて下さい。 
- 34. 2013年08月20日
 - 
システムキッキン組立て
昨日よりS.F.Cの坂井さんにより、キッチンの組立てが始まっています。今日は本体部分を丁寧に組立てていきます。
 
- 35. 2013年08月22日
 - 
設備工事
内部では西武住設さんにより、設備機器の取付け工事を進めています。
 
- 36. 2013年08月24日
 - 
タイル下地作り
上村タイルさんにより、玄関のタイル張りの下地作りが始まりました。水勾配を考えながら下地のモルタルをとっていきます。
 
- 37. 2013年08月28日
 - 
木製建具切込み
木製建具の切込みを行ないました。
玄関ホ-ルよりリビングの入口は、木曽檜を使用した建具が入ります。 
- 38. 2013年09月03日
 - 
ウッドデッキの作製
最後に残っていたウッドデッキの作製が始まりました。
長野県産材の木曽檜を使用して造っていきます。 
- 39. 2013年09月06日
 - 
完成検査
建物が完成し、中嶋社長立会いの完成検査を行ないました。
細かな部分までチェックを受け無事合格です!明日からは完成見学会となります。 
- 40. 2013年09月21日
 - 
ホルムアルデヒド検査
本日、ホルムアルデヒドの測定検査を行いました。厚生労働省ガイドライン0.08ppm。K様のお住まいは、0.01ppm以下の数値となりました。安心してお住まい下さい!
 
- 41. 2013年09月22日
 - 
お引渡式
お引渡式を行いました。「素晴らしい家を建ててもらいました。楽しい生活が待っていると思うと、とても嬉しいです!」とK様。長い間、大変お世話になりました。これからも、長いお付き合いをお願い致します。ありがとうございました。
 
- 目的別にみる
 - スタイル別に見る