太陽と自然と仲良く暮らす家
上田市 新築 A様
目的別にみる|新築
物件データ
| 住所 | 上田市小島 | 
|---|---|
| 構造 | 木造2階建て | 
| 工法 | 外張り断熱工法 | 
| 県産材 土台 | 木曽檜 | 
| 県産材 柱 | 木曽檜 | 
| 県産材 梁 | 県産杉 | 
| 延べ床面積 | 123.38㎡(37.25坪) | 
| 現場監督 | 小井戸 治郎 | 
| 設計コンセプト | OMソーラーと薪ストーブが家中に暖かい空気を運びます。 リビング、ダイニングを中心に空間がつながり、吹抜が空気の循環を促し、家族の声が聞こえる、仲良し家族の家。 玄関からのパントリーへの動線や、土間のあるLDK、吹抜と2階のフリースペースが特徴です。 設計担当 高森 喜洋  | 
建築中レポート
- 1. 2014年11月19日
 - 
地鎮祭
初冬の吉日、地鎮祭が行われました。
周囲の環境に恵まれた小島の分譲地。春の完成に向け安全にしっかりとした仕事をします。 
- 2. 2014年12月12日
 - 
基礎工事
基礎工事が進んでいます。
地盤の補強の為砕石で補強をし、基礎の下地が出来ました。 
- 3. 2014年12月16日
 - 
基礎工事
OMソーラーの為、土間コンクリートの下に断熱材を隙間無く敷き詰めます。
 
- 4. 2014年12月17日
 - 
基礎工事
先日の予報によりシートでしっかり囲い今日は雪かき。明日に備えます。
 
- 5. 2014年12月18日
 - 
鉄筋工事
鉄筋の工事が入りました。
図面に従い正確に組み上がります。 
- 6. 2014年12月19日
 - 
鉄筋検査
OM ハウスGメンによる鉄筋の検査を受けました。
全て図面通り配筋されている事が確認され終了。 
- 7. 2014年12月24日
 - 
コンクリート打設
スラブ、外周立ち上がりのコンクリート打設を行いました。
気温も上がり雪も大分消え打設日和。無事打設完了。 
- 8. 2014年12月29日
 - 
養生
型枠も解体され、雪の養生に小屋をかけ、来年は設備の逃げ工事から始まります。
 
- 9. 2015年01月09日
 - 
設備工事
基礎工事が終わり外周部設備配管を進めています。
 
- 10. 2015年01月19日
 - 
木工事
城田棟梁が建て方前の段取りを始めました。
月末の建て方を控え 床版加工、梁磨き、垂木、破風板の加工など、準備が着々と進められます。 
- 11. 2015年01月24日
 - 
着工式
お客様にお越し頂き 着工式を行いました。
パートナー皆で完成お引渡しまで精一杯の仕事をお約束しました。 
- 12. 2015年01月26日
 - 
木工事
城田建築さんが建て方前の段取りを進めています。
今日は垂木を組み上げています。 
- 13. 2015年01月26日
 - 
木工事
城田建築さんが建て方前の段取りを進めています。
今日は垂木を組み上げています。 
- 14. 2015年01月28日
 - 
木工事
土台が設置されました。
建て方を前に現場では大工さんにより土台が据え付けられました。 
- 15. 2015年01月30日
 - 
建て方
建て方が行われました。
1階、2階と構造が組み上がり無事完了。 
- 16. 2015年02月02日
 - 
屋根仕舞い
屋根の下地が出来、防水紙を張り終え これでひとまず安心です。
 
- 17. 2015年02月04日
 - 
OM工事
OMのダクト工事をしました。
墨出しをし位置を決め屋根集熱ダクトが設置されました。 
- 18. 2015年02月07日
 - 
木工事
外部工事を進めています。
筋交いを入れ、耐震金物でしっかりと固定し、外部が囲われて行きます。 
- 19. 2015年02月09日
 - 
金物補強
2階の城田建築さんが耐震金物補強を進めています。
場所、種類を確認し専用ビスでしっかり留め付けます。 
- 20. 2015年02月14日
 - 
板金工事
屋根の板金工事が進んでいます。
煙突周りの処理を確実に、平葺きが進みます。 
- 21. 2015年02月17日
 - 
木工事
外部断熱がまとまりサッシュ取付枠、開口枠が進んでいます。
 
- 22. 2015年02月21日
 - 
木工事
外壁の下地を進めています。
外断熱を張り、二次防水の透湿シートを貼り通気工事が進みます。 
- 23. 2015年02月25日
 - 
電気工事
松沢電気さんが配線工事を進めています。
工事に入る前、図面を再確認し間違いの無いよう配線されて行きます。 
- 24. 2015年02月26日
 - 
検査
保証機関に依る検査を受けました。
材料、寸法、位置等構造の全ての確認が済み無事終了。 
- 25. 2015年03月02日
 - 
木工事
外部の工事が済み、天井の下地が進められています。
 
- 26. 2015年03月03日
 - 
木工事
2階では城田建築さんが床、唐松フローリングを施工しています。
全体の割付を考え接着剤をしっかり塗り釘で留め付けられて行きます。 
- 27. 2015年03月10日
 - 
軒樋
破風板の塗装も終え板金工事の覚新工業さんが軒樋の設置をしました。
これで多少の雨でも気にせず外部工事が出来ます。 
- 28. 2015年03月12日
 - 
ユニットバス組み立て
ユニットバスが運び込まれ組み立て工事をしています。
部材を確認し位置、高さを合わせ工事が進みます。 
- 29. 2015年03月16日
 - 
階段
唐松集成材の階段が出来上がりました。
細かな部分を確認し格子を取り付けると完了。 
- 30. 2015年03月19日
 - 
電気工事
松沢電気さんが、壁下地が張れた所からスイッチ、コンセントの確認をしています。
 
- 31. 2015年03月21日
 - 
造作家具
城田建築さんが造作家具を進めています。
しなランバー材を加工し慣れた手つきで綺麗に組み上がって行きます。 
- 32. 2015年03月24日
 - 
玄関
玄関壁板が張れました。
唐松の壁が綺麗に張り上がり、玄関周りの雰囲気が締まります。 
- 33. 2015年03月26日
 - 
設備工事
原住設さんが内部立ち上がり配管をまとめています。
床が仕上がり什器の位置を確認し床下の配管と一緒に施工が進んでいます。 
- 34. 2015年03月31日
 - 
左官工事
左官工事の遠藤工業さんが外壁モルタル工事を始めました。
丁寧に鏝押え、下塗りが完了しました。 
- 35. 2015年04月03日
 - 
造作家具
いよいよ大工工事もまとめとなり最後に残っていたキッチン収納を組み立てています。
あとは片付けをし、細かな部分のチェックで完了です。 
- 36. 2015年04月07日
 - 
木工事検査
今日、社長に依る木工事検査がありました。
下地から造作の納まりなど隅々までの検査を受け、仕上げ工事へと進みます。 
- 37. 2015年04月09日
 - 
左官工事
左官工事の遠藤工業さんが仕上げのモルタルを施工しています。
壁が平滑になるよう最終チェックはやはり親方! 
- 38. 2015年04月13日
 - 
塗装工事
塗装工事のクリハラギケンさんが内部塗装をしています。
カウンターの裏までしっかりと刷毛を入れ、飴色の唐松集成材カウンターが綺麗に仕上がりました。 
- 39. 2015年04月14日
 - 
電気工事
松沢電気さんが内装工事の始まる前、器具穴あけ等最終確認をしました。
器具の大きさ、配置を確認しながら丁寧に工事が進みます。 
- 40. 2015年04月16日
 - 
内装工事
インテリア魚住さんが内装下地を始めました。
何度も下地処理をし壁紙が貼られます。 
- 41. 2015年04月20日
 - 
キッチン組み立て
内装クロス貼りの工事も終わり、坂井さんがキッチンの組み立てを進めています。
 
- 42. 2015年04月22日
 - 
左官珪藻土
遠藤工業さんが珪藻土の工事を進めています。
まずは大切な下地処理、ヘラを匠に使い下地が平らになっていきます。 
- 43. 2015年04月23日
 - 
薪ストーブ防火工事
薪ストーブを設置する壁に防火の為の材料を施工しました。
鋼製の下地を造り不燃材料を張り仕上がりました。 
- 44. 2015年04月27日
 - 
珪藻土
左官工事の遠藤工業さんが珪藻土の仕上げを進めています。
大小の鏝を匠に使い、珪藻土が仕上がって行きます。 
- 45. 2015年05月02日
 - 
壁塗り体験
今日 お客様ご家族で壁塗り体験をして頂きました。
お子様も一生懸命金鏝を使い珪藻土を塗り、最後は皆さんで記念の手形、ぺたん。 
- 46. 2015年05月08日
 - 
電気工事
松沢電気さんが器具付け仕上げ工事を進めています。
内装が仕上がり換気扇、照明器具など機器を取り付けるともうじき完成です。 
- 47. 2015年05月09日
 - 
木曾桧バルコニー
外部塗装も終わり 城田建築さんがバルコニーを仕上げました。
木曾桧を使い柱、壁板、笠木を取り付けると木の風合いがとても綺麗な仕上がりになりました。 
- 48. 2015年05月13日
 - 
足場解体
恵仮設さんにより外部足場が解体されました。
柔らかなアイボリーの外壁が明るく、暖かく感じ、綺麗な外観が現れました。 
- 49. 2015年05月14日
 - 
タイル工事
上村タイルさんがタイル工事を進めています。
薪ストーブが設置される土縁のタイルが貼り上がります。 
- 50. 2015年05月19日
 - 
薪ストーブ
ヤマショーさんが薪ストーブを設置しました。
OMソーラーに薪ストーブと今年の冬は“ほっかほっか” 
- 51. 2015年05月21日
 - 
ウッドデッキ
上原建築さんが木曽檜のウッドデッキを製作しました。
見学会を前に総まとめ、桧の香りが漂います。 
- 52. 2015年05月26日
 - 
ホルムアルデヒド検査
本日、ホルムアルデヒドの測定検査を行いました。厚生労働省ガイドライン0.08ppm。A様のお住まいは、0.01ppm以下の数値となりました。安心してお住まい下さい!(中村)
 
- 53. 2015年05月28日
 - 
お引渡式
お引渡式を行いました。「作りたかったと思っていた理想の家が出来ました。子供達がどんな顔をして入ってくるのか楽しみです!」とA様。大変お世話になりました。A様には、会社のお客様用貸家へお住まいいただいてましたので、さみしくなります。里楽の会の会ふれあい企画へ家族皆様でご参加くださいね!お待ちしております。これからも、長いお付き合いをお願い致します。ありがとうございました。(亜紀子)
 
- 54. 2015年05月29日
 - 
内観
LDKと土間は一体につながり、広々とした空間となり、OMソーラーと薪ストーブが、自然の暖かさで包み込みます。
 
- 55. 2015年05月29日
 - 
外観
バルコニーに木製の手摺を設置しアクセントを加えました。屋根とバルコニーがしっかりと日差しを遮り、自然を取り込むパッシブデザインです。
 
- 目的別にみる
 - スタイル別に見る