広々リビング 東五丁田の家
上田市 新築 S様
目的別にみる|新築
建築中レポート
- 1. 2022年10月01日
 - 
地鎮祭
本日は地鎮祭を執り行いました。
神主さんに床鎮め、安全祈願をしていただきました。
S様これからどうぞよろしくお願いいたします。 
- 2. 2022年10月17日
 - 
鉄筋組
本日は鉄筋組を行いました。
番線と呼ばれる針金で、鉄筋が動かないよう
しっかりと締めながら組み立てていきます。 
- 3. 2022年10月18日
 - 
コンクリート打設
本日早朝よりコンクリート打設を行いました。
 
- 4. 2022年10月18日
 - 
コンクリート打設2
バイブレーターという道具で振動を加え、
コンクリート内部や鉄筋に付着した気泡を取り除いていきます。
強度を上げるための大事な作業です。 
- 5. 2022年10月18日
 - 
打設完了!
打設が完了しました。
これで養生期間を設け内部の立上り打設、型枠の解体となります。 
- 6. 2022年11月15日
 - 
上越へ
本日は建て方に使用する柱材の引取りにきていただきました。
上越にあります加工場に運送されていきます。 
- 7. 2022年12月01日
 - 
先給排水行配管
床板が貼られる前に床下の給排水の配管を進めておきます。
 
- 8. 2022年12月06日
 - 
土台伏せ
基礎の上に土台が乗ります。
墨と呼ばれる線を出して、
それを基準に正確に土台を据えていきます。 
- 9. 2022年12月10日
 - 
外部足場組
本日は外部足場組を行いました。
上棟に向けて準備が進めれらて行きます。 
- 10. 2022年12月12日
 - 
建て方①
本日は建て方です!
大工さんみんなで一気に建物の骨組みを組み立てていきます。 
- 11. 2022年12月12日
 - 
お茶休憩
お施主様よりたくさんの差し入れをいただきました。
S様お心遣いありがとうございました。 
- 12. 2022年12月12日
 - 
建て方②
2階床組が出来上がり、屋根材の垂木を流していきます。
 
- 13. 2022年12月15日
 - 
上棟式
安全を祈願し上棟式を行いました。
S様上棟誠におめでとうございます。
改めましてこれからどうぞよろしくお願いいたしします 
- 14. 2022年12月16日
 - 
屋根まとめ
建て方にに続き、屋根まとめていきます。
 
- 15. 2022年12月18日
 - 
ルーフィング工事
防水性の高いアスファルトルーフィングという材料を
屋根一面に貼っていきます。 
- 16. 2023年01月18日
 - 
鋼製建具搬入
本日はサッシの搬入を行いました。
 
- 17. 2023年01月19日
 - 
下屋足場組
下屋足場組を行いました。
一階の屋根の上に組みます。
これにより安全に効率よく仕事を行うことができます。 
- 18. 2023年02月13日
 - 
ユニットバス搬入
本日はユニットバスの部材の搬入を行いました。
ユニットバスを組み立てるのに本当にたくさんの部材が必要になります。 
- 19. 2023年03月07日
 - 
破風塗装
破風板部分の塗装を行いました。
 
- 20. 2023年03月10日
 - 
板金加工
軒樋に使用する材料を現場で寸法を調整しています。
 
- 21. 2023年03月13日
 - 
軒樋取付完了
軒樋の取付が完了しました。
これで外壁が出来上がると竪樋の設置になります。 
- 22. 2023年03月31日
 - 
外壁下地工事
上原建築による外壁の下地工事が進められています。
 
- 23. 2023年03月31日
 - 
ユニットバス施工
S・F・C坂井さんによるユニットバス組立です。
それぞれの部材を丁寧に組み立てていきます。
 
- 24. 2023年04月10日
 - 
電気工事
天井周りの配線を行っています。
 
- 25. 2023年04月12日
 - 
電気先行配線
電気設備の配線が進められています。
壁や天井で隠れてしまう箇所なので先行して配線を行います。 
- 26. 2023年04月12日
 - 
板張り部下地
現在外壁板張り部の下地を施工中です。
 
- 27. 2023年04月12日
 - 
立会検査
第三者機関による構造や防水の検査を行いました。
金物の設置状況や筋交いなど確認いただきました。 
- 28. 2023年04月14日
 - 
間仕切り施工
現在間仕切りの施工中です。
 
- 29. 2023年04月21日
 - 
2F間仕切り
2F部分の間仕切り壁の施工が完了しました。
 
- 30. 2023年04月21日
 - 
窓枠施工
大工工事は窓枠を施工を行っています。
写真は掃き出し窓の枠です。 
- 31. 2023年04月22日
 - 
床養生
床フローリングが貼り終わり、
造作工事に向けてしっかりと養生を行います。 
- 32. 2023年04月23日
 - 
全館空調配管
全館空調の工事も大工工事と並行して進んでいます。
本日はダクトの配管を行いました。 
- 33. 2023年04月24日
 - 
外壁下地材搬入
本日は外壁に使用するそとん壁の下地材の搬入を行いました。
 
- 34. 2023年05月01日
 - 
左官下地
外壁仕上げに向けて下地処理を行いました。
防水紙を貼りその上にラス網と呼ばれる材料を施工しています。 
- 35. 2023年05月10日
 - 
左官養生
下塗りに向けての養生作業です。
 
- 36. 2023年05月12日
 - 
石膏ボード貼り
現在大工工事は石膏ボード貼りを行っています。
 
- 37. 2023年05月19日
 - 
左官工事
左官工事は下塗りが完了しました。
いよいよ仕上げとなります。 
- 38. 2023年05月22日
 - 
木工検査
本日は弊社社長による木工検査を行いました。
 
- 39. 2023年05月25日
 - 
造作工事完了
大工さんの造作工事が完了しました。
これからクロスや照明器具、トイレなどの設備器具が取付がおこなわれます。 
- 40. 2023年05月26日
 - 
パテ処理
大工さんの工事がまとまり、
内部ではクロスの下地処理を行っています。 
- 41. 2023年05月27日
 - 
クロス貼り
内装の下地処理が完了し、
クロス貼り進められています。 
- 42. 2023年05月30日
 - 
左官工事仕上げ
外部ではそとん壁の仕上げ塗りが進められています。
この機械で材料をしっかりと練っていきます。 
- 43. 2023年06月02日
 - 
器具付け
内装工事が完了し、
内部ではトイレやキッチンなどの器具付けなどを行っています。 
- 44. 2023年06月07日
 - 
足場解体
外部仕上げがまとまり、ついに足場が取り外されました。
足場が無くなるとまた見え方が違ってきます。 
- 45. 2023年06月08日
 - 
外部給排水設備工事
足場が解体され、雨水桝や外水道などの工事が進められています。
 
- 46. 2023年06月15日
 - 
タタミ入れ
クリーニングが完了し、
小上りのタタミ入れを行いました。 
- 47. 2023年06月16日
 - 
試運転調整
住設機器が取り付けられ、引渡し前の試運転調整を行っています。
 
- 48. 2023年06月23日
 - 
ホルムアルデヒド検査
本日、ホルムアルデヒドの測定検査を行いました。厚生労働省ガイドライン0.08ppm。S様のお住まいは、0.01ppm以下の数値となりました。安心してお住まい下さい!
 
- 49. 2023年06月23日
 - 
内観
白を基調とした広々としたリビングには大工さんの手作りの家具が、
各所に据えられアクセントとなっています。
床材にはカバ桜を使用しました。板目がとても美しいです。
 
- 50. 2023年06月23日
 - 
外観
屋根はガルバリウム鋼板を使用し、外壁は外ん壁の白系を使用しました。
全体的に明るめの色を基調に使用することで暖かな印象の外観となりました。
照明が灯った外観もとても素敵な雰囲気です。 
- 51. 2023年06月24日
 - 
お世話になりました
S様工事中はたくさんのお心遣いをいただきありがとうございました。
これからはメンテナンス等でお伺いいたします。
末永いお付き合いをどうぞよろしくお願いいたします。
 
美し信州建設の公式SNSもチェックしてください
イベント情報などをLINEで配信中(^^)/
ご質問も受け付けております♪
- 目的別にみる
 - スタイル別に見る
 
