家族の集まる暖かい家
東御市 新築 W様
目的別にみる|新築
物件データ
| 住所 | 東御市滋野 | 
|---|---|
| 構造 | 木造2階建て | 
| 工法 | 外張り断熱工法 | 
| 県産材土台 | 木曽檜 | 
| 県産材柱 | 木曽檜 | 
| 県産材梁 | 県産杉/信州唐松集成材 | 
| 延べ床面積 | 154.01㎡(46.50坪) | 
| 現場監督 | 荻原 史穂里 | 
建築中レポート
- 1. 2021年12月16日
 - 
地鎮祭
本日、W様の家の地鎮祭を行いました。
床鎮めと安全祈願をしていただき、いよいよ着工となります。
これから宜しくお願い致します。 
- 2. 2021年12月27日
 - 
防湿シート貼り
基礎の掘削・砕石工事が完了し、耐圧盤部分の防湿シートが貼られています。
年明けには外周部に型枠を設置し、捨てコンを打設する予定です。 
- 3. 2022年01月08日
 - 
型枠設置
基礎外周部に型枠を設置しています。
引き続き、鉄筋工事へと進みます。 
- 4. 2022年01月12日
 - 
配筋検査
鉄筋組工事が完了し、現場立ち会いで配筋検査を行いました。
検査が無事に終了したので、来週はコンクリート打設を行います。 
- 5. 2022年01月17日
 - 
コンクリート打設
耐圧盤と外周部立上りのコンクリート打設を行いました。
養生期間をおいた後、外周部の型枠を外します。 
- 6. 2022年01月24日
 - 
コンクリート打設②
本日は、基礎内部立ち上がりのコンクリート打設を行いました。
 
- 7. 2022年01月29日
 - 
給排水設備工事
外部では給排水設備工事が始まりました。
 
- 8. 2022年01月31日
 - 
先行配管完了
外部給排水設備の先行配管が完了しました。
泥はね・ぬかるみ対策として、基礎周りに防草シートを敷いてから土台伏せとなります。 
- 9. 2022年02月03日
 - 
建方加工中
宮入棟梁による建方の加工が進んでいます。
寸法を細かく確認しながら、屋根の垂木を組んでいます。 
- 10. 2022年02月07日
 - 
土台伏せ
土台伏せが始まりました。
基礎に印した位置に設置されるよう、何度も確認しながら慎重に土台を組んでいきます。 
- 11. 2022年02月11日
 - 
上棟
本日、建方が行われました。
前日までの雪も止み、無事に上棟することが出来ました。
これからパートナー全員で、安全作業で頑張ります! 
- 12. 2022年02月14日
 - 
屋根通気胴縁取り付け
屋根の通気胴縁の取り付けが完了しました。
これで下屋・大屋根共に板金葺きの準備が整いました。 
- 13. 2022年02月17日
 - 
筋交い取り付け
本日より田中建築さんに手伝っていただき、2階で筋交いの取り付けが始まりました。
同時進行で、間柱・耐震金物の取り付けを行います。 
- 14. 2022年02月21日
 - 
板金葺き
外部では、覚新工業さんによる屋根の板金葺きが始まりました。
細かく位置を確認しながら、一枚ずつ丁寧に取り付けています。 
- 15. 2022年02月24日
 - 
土間上配管
土間上配管が進んでいます。
見えなくなってしまう部分だからこそ、丁寧に施工していきます。 
- 16. 2022年02月28日
 - 
板金工事完了
屋根の板金葺き工事が完了しました。
これで大屋根・下屋ともに、雨樋を設置すると板金工事は完了となります。 
- 17. 2022年03月03日
 - 
耐震金物取付
耐震金物取付工事が進んでいます。
図面に記載されている位置と種類に従い、金物を取り付けます。 
- 18. 2022年03月07日
 - 
サッシ搬入
サッシが搬入されました。
開口下地が組み終わると、サッシが取り付けられます。 
- 19. 2022年03月09日
 - 
開口下地組
1階でも開口下地組が進んでいます。
 
- 20. 2022年03月11日
 - 
バルコニー下地組
田中大工によるバルコニーの下地組が完了しました。
来週はFRP防水塗装が行われます。 
- 21. 2022年03月15日
 - 
FRP防水工事
バルコニーの防水工事が行われました。
防水・塗装には、FRPという耐水性の高い素材を使用しています。
バルコニー全体に養生をして完了です。 
- 22. 2022年03月17日
 - 
UB施工
UB施工中です。
ベージュのアクセントパネルが入ることで、雰囲気が変わります。 
- 23. 2022年03月22日
 - 
防水紙貼り
外壁断熱材の取り付けが完了したので、防水紙を貼っています。
決められた重ね巾が確保されているか確認しながら、作業を進めていきます。 
- 24. 2022年03月25日
 - 
立会検査
第三者機関による検査が行われました。
耐震金物や防水処理など、多くの項目について目視と聴取による検査をしていただきました。
無事、合格をいただいたので、引き続き工事を進めていきます。 
- 25. 2022年03月28日
 - 
ラス下地組
ラス下地組施工中です。
地面から1mの範囲には、シロアリの苦手な桧材を使用します。 
- 26. 2022年03月30日
 - 
PA施工中
小屋裏ではPAの配管工事が行われています。
 
- 27. 2022年04月04日
 - 
床下地張り
2階では床下地となるプラスターボードを張っています。
床下地組の次は、壁下地組です。 
- 28. 2022年04月07日
 - 
電気 内部配線
岩月電工さんによる、電気配線工事が進行中です。
コンセントやスイッチの位置・高さを確認しながら、配線を行っています。 
- 29. 2022年04月11日
 - 
軒天下地組
軒天の下地組が進んでいます。
下地の上にケイ酸カルシウム板を張ると、軒天施工が完了となります。 
- 30. 2022年04月14日
 - 
2階床張り
2階では床張りが進んでいます。
一枚一枚丁寧に施工中です。 
- 31. 2022年04月19日
 - 
間柱取り付け
2階では間柱の取り付けが進んでいます。
少しずつ部屋の形が分かるようになってきました。 
- 32. 2022年04月21日
 - 
コンセントボックス取り付け
電気の内部配線工事が進み、2階ではコンセントボックスを取り付け中です。
図面で位置・高さを確認し、設置していきます。 
- 33. 2022年04月25日
 - 
窓枠設置
2階では窓枠の取り付け工事が始まりました。
 
- 34. 2022年04月28日
 - 
笠木取り付け
2階では階段の笠木の取り付けが完了しました。
面取りも丁寧にしていただいています。 
- 35. 2022年05月06日
 - 
造作家具①
2階では造作家具の製作が進んでいます。
杉の羽目板が綺麗なTV台です。 
- 36. 2022年05月07日
 - 
造作家具②
WICの洋服掛けと収納棚も完成しました。
これで田中大工は一度、別の現場へ行きます。 
- 37. 2022年05月10日
 - 
天井下地
1階では天井下地組が進行中です。
下地組が完了したら、プラスターボード張りが始まります。 
- 38. 2022年05月13日
 - 
オーバーハング設置
軒天のオーバーハング設置工事が完了しました。
 
- 39. 2022年05月17日
 - 
軒天工事完了
下屋部分にもすべてのケイカル板が張り終わり、軒天工事が完了しました。
W様邸の軒天はそとん壁と同系色で塗装予定です。
どんな仕上がりになるのか楽しみですね。 
- 40. 2022年05月20日
 - 
外部板張り
外部の板張り施工中です。
外観も少しずつW様のイメージするお住まいに近づいてきたでしょうか。 
- 41. 2022年05月25日
 - 
そとん壁下塗り準備
外部のラス下地工事が完了し、いよいよ外壁の左官工事となります。
透湿防水性のフィルムを貼り、その上にラス網を貼れば下塗りの準備は完了です。 
- 42. 2022年05月28日
 - 
ラス網貼り
ラス網張りが完了しました。
これで下塗り準備は終わり、いよいよそとん壁の下塗りが始まります。 
- 43. 2022年05月31日
 - 
床張り
1階では床張りが進んでいます。
 
- 44. 2022年06月03日
 - 
窓枠取り付け
1階・2階ともに窓枠の取り付けが進行中です。
一枚一枚丁寧に加工した木枠を取り付けていきます。 
- 45. 2022年06月07日
 - 
壁下地組
1・2階ともに壁下地組中です。
徐々に各部屋の形が分かるようになってきました。 
- 46. 2022年06月10日
 - 
そとん壁下塗り
そとん壁の下塗りが完了しました。
養生期間をおいて、軒天・破風の塗装に進みます。 
- 47. 2022年06月14日
 - 
壁ボード張り
2階では、壁のボード張りが進んでいます。
壁紙の下地となるものなので、ビスが出ないよう丁寧に固定していきます。 
- 48. 2022年06月18日
 - 
そとん壁上塗り
そとん壁の仕上げ塗が進行中です。
木部の色との組み合わせが綺麗です。 
- 49. 2022年06月22日
 - 
1階では天井ボード張りが進行中です。
 
- 50. 2022年06月27日
 - 
階段施工完了
階段の施工が完了しました。
ミリ単位で位置を確認しながら、素早く正確に取り付けていただきました。 
- 51. 2022年06月30日
 - 
和室床板張り
和室のフローリングを張っています。
和室の床は、畳と一部板張りの組み合わせとなります。 
- 52. 2022年07月05日
 - 
階段格子
階段格子の取り付けが完了しました。
綺麗に仕上がるよう、1本ずつ木の特性を見極めて施工していただきました。 
- 53. 2022年07月08日
 - 
立ち上げ配管
キッチン・トイレの立ち上げ配管が完了しました。
再来週には、いよいよキッチン・トイレなどが搬入されます。 
- 54. 2022年07月12日
 - 
木工事完了検査
弊社社長による、木工事完了検査が行われました。
無事検査に合格したので、内部塗装が始まります。 
- 55. 2022年07月14日
 - 
板張り塗装
外部の板張り塗装が完了しました。
そとん壁・軒天の色との組み合わせが綺麗です。 
- 56. 2022年07月16日
 - 
パテ処理
いよいよクロス貼りが始まります。
まずはパテ処理を行い、凹凸をなくしていきます。
見た目以上に手間のかかる作業です。 
- 57. 2022年07月19日
 - 
タイル工事
玄関タイルを施工中です。
綺麗に仕上げるよう、丁寧に下地処理をしています。 
- 58. 2022年07月23日
 - 
クロス貼り完了
クロス貼りが完了しました。
内装工事が完了したので、一気に完成形に近づいてきました。 
- 59. 2022年07月25日
 - 
照明器具設置
証明器具の取り付けが完了しました。
子供室には、W様のお子様が選んだ照明がついています。 
- 60. 2022年07月28日
 - 
畳工事
畳の敷き込みが完了しました。
珪藻土の壁と畳の色の組み合わせが綺麗です。 
- 61. 2022年07月29日
 - 
完成検査
弊社社長立会いのもと、完成検査を行いました。
お客様が安心・安全に生活できるか、隅々までチェックしていただきました。 
- 62. 2022年08月04日
 - 
ホルムアルデヒド検査
本日、ホルムアルデヒドの測定検査を行いました。厚生労働省ガイドライン0.08ppm。W様のお住まいは、0.01ppm以下の数値となりました。安心してお住まい下さい!
 
- 63. 2022年08月04日
 - 
内観
家族みんなで過ごすことを考え、広いリビングを設けつつ、用途に合わせてワークスペースや和室も設けています。
パッシブエアコンを設置しているので、どこにいても快適にお過ごしいただけるのではないでしょうか。 
- 64. 2022年08月04日
 - 
外観
破風・格子・そとん壁の色を同系色で統一することで、落ち着きのある仕上がりになりました。
W様のこだわりが詰まっています。 
- 65. 2022年08月05日
 - 
お引渡式
本日、無事にお引渡式を行いました。
工事が進むたびにおうち探検をしているお子様たちの姿は、パートナー全員にとっての励みでした。
寂しくなりますが、これからも長いお付き合いが続いてまいりますので、どうぞよろしくお願い致します。 
- 66. 2022年08月06日
 - 
お世話になりました
W様と沢山打ち合わせをしながら、全員でお住まいをつくりました。
ご家族の想いが形になった家で、これから多くの思い出を刻んでいっていただければと思います。 
美し信州建設の公式SNSもチェックしてください
イベント情報などをLINEで配信中(^^)/
ご質問も受け付けております♪
- 目的別にみる
 - スタイル別に見る
 
