ホームライフを楽しむ家
佐久市 新築 S様
スタイル別に見る|すべて
建築中レポート
- 1. 2020年12月21日
- 
  お世話になりましたS様より、一つ一つ職人さんたちの手仕事で造られた家を家族みんなで大切に育てていきたいです。いただいた言葉です。造り手としてこれ以上ない誉め言葉をいただきました。みんなで心を込めて本日のお引渡しに繋げることができ、またS様のこれからの生活に繋げていけたんだなぁと思えるようなお引渡しでした。これからは家守りとして末永いお付き合いの始まりとなります。引き続きよろしくお願いいたします。本日はありがとうございました。 
- 2. 2020年12月21日
- 
  お引渡式お引渡式を行いました。「色んな建築会社がある中で、美し信州建設さんにお願いして本当に良かったと思います」とS様。お喜びいただけて、本当にうれしいです。これからも長いお付き合いをお願い致します。大変お世話になりありがとうございました。(中村) 
- 3. 2020年12月20日
- 
  外観ですS様の祖父が建てられた住宅を解体させていただき、同じ敷地に住宅を建てさせていただきました。周囲の建物にもスッと溶け込むような優しい色合いのそとん壁と木曽檜をふんだんに使った目隠しを兼ねた化粧格子・ウッドデッキがあります。住居と繋がった大きな駐車スペースで建物のバランスをうまくまとめています。 
- 4. 2020年12月20日
- 
  内観です南側には大開口のフルオープン窓があります。リビング・ダイニング・キッチンはL字に繋がり、ご家族の様子もいつでも見ることができます。大きな吹抜けを介して2階のフリースペースともつながっていて、人の気配や風・光を1階まで届けてくれます。内装材には県産材の唐松・杉・檜をふんだんに使い、珪藻土を中心とした内装仕上げとなっています。自然の中にいるような心地よい室内空間ができました。 
- 5. 2020年12月19日
- 
  完成検査ですすべての工事が完了し、完成社内検査を行いました。S様ご家族も一緒に出来上がった住宅をご覧いただきました。とても喜んでいただけた様子を見て、私も嬉しかったです。 
- 6. 2020年12月19日
- 
  ホルムアルデヒド検査本日、ホルムアルデヒドの測定検査を行いました。厚生労働省ガイドライン0.08ppm。S様のお住まいは、0.01ppm以下の数値となりました。安心してお住まい下さい! 
- 7. 2020年12月15日
- 
  珪藻土塗り遠藤左官さんによる珪藻土塗りが進んでいます。左官職人さんの匠技で表情のある壁に仕上がっていきます! 
- 8. 2020年12月13日
- 
  格子組工事中です外部の目隠し格子組工事を田中棟梁が進めています。私たちの家造りの特徴でもある格子組です。オール木曽檜の格子・デッキと最終仕上げです! 
- 9. 2020年12月12日
- 
  玄関タイル張りです上村タイルさんによる玄関周りタイル工事が進んでいます。熟練の技で手際よく張り進めていきます。 
- 10. 2020年12月09日
- 
  内装クロス下地です珪藻土の下地工事と並行してインテリア魚住さんのクロス下地処理が進んでいます。引き続きクロス張りへと進みます! 
- 11. 2020年12月08日
- 
  珪藻土下地工事遠藤さんによる珪藻土塗りの下地工事が進んでいます。仕上げを決めるのも下地処理!丁寧に行っていきます! 
- 12. 2020年12月04日
- 
  大工検査です!完成した大工工事を中嶋社長と田中棟梁と検査をしていきます。仕上のパートナーさんたちにバトンを渡していきます!田中棟梁もあと一踏ん張りです! 
- 13. 2020年12月01日
- 
  外観が見えました!待ちに待った外部足場解体が完了し、そとん壁で仕上がった外観が見えました!周りの風景にも調和する建物になりました! 
- 14. 2020年11月27日
- 
  壁下地組です1階の壁下地組が順調に進んでいます。引き続き造作家具を造りながらボード張りを進めていきます。 
- 15. 2020年11月24日
- 
  そとん壁仕上げです遠藤左官さんによる外壁仕上げが進んでいます。職人さんによる手仕事だからこそ表現できる壁の表情がとても美しいです! 
- 16. 2020年11月19日
- 
  軒天塗装中ですクリハラギケンさんによる軒天塗装工事が進んでいます。下地処理から仕上げ塗装へと進みます。週末からそとん壁の仕上げ塗りになります! 
- 17. 2020年11月14日
- 
  1階床張り中です1階では信州唐松の床張り作業が進んでいます。丁寧に張り進めていきます。 
- 18. 2020年11月13日
- 
  そとん壁下塗り完了!遠藤左官さんによるそとん壁の下塗り作業が完了しました!クリハラギケンさんね軒天塗装へバトンタッチです。 
- 19. 2020年11月10日
- 
  外壁網張り中!そとん壁の下塗り準備が進んでいます。遠藤左官さんによる網張り中です!今週下塗り作業となります。 
- 20. 2020年11月05日
- 
  吹抜け格子組です田中大工さんによる吹抜けの化粧格子工事が進んでいます。綺麗に加工された格子材を色味をみながら並べ方も考え取付していきます! 
- 21. 2020年10月24日
- 
  天井杉板張りです田中大工さんは1階の下地組から天井杉板張りを進めています。一枚一枚丁寧に張り進めていきます。 
- 22. 2020年10月16日
- 
  造作材加工中!田中棟梁による造作材の加工作業が進んでいます。昔ながらに内部に使う枠などすべて大工さんの手加工で造られていきます。木の表情やくせを見極めながら、丁寧に加工作業を進めていきます。 
- 23. 2020年10月12日
- 
  電気配線です田中大工さんと並行して松沢電気さんの配線工事が進んでいます。見えなくなってしまう部分だからこそ、丁寧・正確に作業進めていきます。 
- 24. 2020年10月09日
- 
  玄関板張り完了!玄関の周りを優しく迎えてくれる信州唐松板張りが完了しました。無垢板の玄関戸とも調和します! 
- 25. 2020年10月05日
- 
  現場立ち会い検査です今日は住宅保証機構の中間検査を受けました。図面とおりに基準以上で施工されているか現場での検査となります。合格となり、内部の造作へ入っていきます。 
- 26. 2020年10月02日
- 
  ラス下地工事中!田中大工さんによる外壁通気工事からラス下地工事が進んでいます!外部下地工事が終わるといよいよ内部造作となります。 
- 27. 2020年09月23日
- 
  水切工事です!バルコニーの防水工事も完了し、覚新工業さんの水切板金工事が進んでいます。引き続き壁通気工事です! 
- 28. 2020年09月15日
- 
  電気配線工事開始です田中大工さんの工事と並行し、内部では松沢電気さんによる電気配線工事が始まりました。見えなくなってしまう部分だからこそ正確・丁寧に配線作業を進めていきます。 
- 29. 2020年09月11日
- 
  軒天工事中です!外壁の防水紙張りから軒天の下地組からボード張りの作業に進んでいます。引き続き外壁通気工事となります。 
- 30. 2020年09月05日
- 
  バルコニー下地組です高断熱サッシ入れと断熱材張りを進めながら、バルコニーの防水下地組を進めています! 
 
- 31. 2020年09月01日
- 
  屋根上足場組完了!覚新工業さんによる1階屋根葺き工事が完了し、安全に作業ができるよう恵仮設さんによる屋根上足場工事が完了しました。 
- 32. 2020年08月24日
- 
  間柱入れです田中棟梁は外壁部の間柱入れと窓開口下地を行っています。だんだんと窓が入る雰囲気が見えてきました。 
- 33. 2020年08月21日
- 
  耐力筋交入れです田中棟梁による筋交入れの工事が進んでいます!1本1本違う木のクセを見極めながら使う場所を考えて作業を行っています! 
- 34. 2020年08月18日
- 
  床下断熱工事完了!パッシブエアコンの空気がまわる床下空間の断熱敷き込み工事が完了しました。サクスイさんの床下給排水配管も並行して進んでいます。引き続き耐力筋交工事となります。 
- 35. 2020年08月10日
- 
  屋根防水紙張り完了!建て方からの引き続きで大屋根、車庫棟の屋根防水紙張りまで完了となりました。田中大工は屋根の通気工事へ進んでいきます。 
- 36. 2020年08月07日
- 
  祝!上棟です今日は待ちに待った建て方です。猛暑続きでしたが、今日は曇り空の最高の日でした!無事に棟上げすることができました。S様今日は一日ありがとうございました! 
- 37. 2020年08月05日
- 
  先行足場完了!安全に建て方作業ができるよう、恵仮設さんの足場工事が完了しました!あさってはいよいよ建て方となります。 
- 38. 2020年08月03日
- 
  土台伏せ開始!田中棟梁による土台伏せ作業が始まりました。オール木曽檜の土台からはとてもいい香りがしていました。剛床合板敷き込みまで行っていきます。 
- 39. 2020年07月28日
- 
  外部配管工事開始!ミヤモリサクスイさんによる外部先行配管が始まりました。掘削から配管へと今週末まで作業が進みます。 
- 40. 2020年07月21日
- 
  コンクリート養生中です内部の立ち上がりコンクリート打ちも完了しました。急激な乾燥をしないようしっかりとしーを掛け養生を行っています。週末には枠外しから整地となります! 
- 41. 2020年07月15日
- 
  耐圧盤コンクリート打ち今日は船田土建さんによる耐圧盤・立上りコンクリート打ちを行いました。建物を支え続ける強固な基礎をしっかりと打ち込んでいきます! 
- 42. 2020年07月13日
- 
  返し枠工事中です船田土建さんによる返し枠工事が進んでいます。外周部内側には基礎を通じて外部からの熱が伝わらないよう、出ないよう厚い断熱材をコンクリートと一緒に打ち込んでいきます! 
- 43. 2020年07月10日
- 
  鉄筋工事完了です!基礎工事も順調に進んでいます。会社自慢の骨太な基礎鉄筋組が完了となりました。第三者現場立ち会い検査を受け、型枠工事となります。 
- 44. 2020年07月08日
- 
  建て方加工打ち合わせ現場と平行して建て方へ向けての材木プレカット加工準備への打ち合わせをマルオカさんと行いました。 
- 45. 2020年07月04日
- 
  防湿工事中外周基礎掘削から耐圧盤砕石工事が完了しました。防湿シートを敷き込み地中から湿気をあがるのを防いでいます。引き続き型枠工事となります。 
- 46. 2020年07月03日
- 
  基礎工事開始!船田土建さんによる基礎工事が始まりました。建物基礎と擁壁工事を並行して進めていきます!掘削から砕石工事となります! 
- 47. 2020年06月26日
- 
  仮設工事完了!基礎工事着手に向け、今日は敷地内の工事仮設工事を行いました。ご近隣へ風で物が飛ばないようネットを張り、安全に作業を行える環境を整備していきます。来週からいよいよ基礎工事の段取りとなっていきます。 
- 48. 2020年06月20日
- 
  地鎮祭です!今日はS様の家の地鎮祭を行い、床鎮めの神事と工事の安全祈願をしてもらいました。いよいよ工事の着手となります!社員・パートナーみんなで真心を込め家造りさせていただきます!よろしくお願いします。 
物件データ
| 住所 | 佐久市長土呂 | 
|---|---|
| 構造 | 木造2階建て | 
| 工法 | 外張り断熱工法 | 
| 県産材土台 | 木曽檜 | 
| 県産材柱 | 木曽檜 | 
| 県産材梁 | 県産杉/県産唐松集成材 | 
| 延べ床面積 | 139.62㎡(42.15坪) | 
| 現場監督 | 滝澤 和成 | 
| 設計コンセプト | 建物と一体になった駐車スペースが便利。開口部には障子を設えスッキリとした和の雰囲気が特徴の室内。自然素材も多く使います。設計担当 高森喜洋 | 
- 目的別にみる
- スタイル別に見る
