明るい大きな吹抜のある家
上田市 新築 M様
スタイル別に見る|すべて
建築中レポート
- 1. 2019年11月01日
- 
  お世話になりました4月に基礎工事を始めてから約6ヶ月間、過ぎてみると早かった気がします。 
 今日で引き渡しになりますが、これからも宜しくお願い致します。
- 2. 2019年10月31日
- 
  お引渡式お引渡式を行いました。「長年の夢が叶いました」とM様。こだわりの詰まった、とても素敵なお住まいが完成し、私たちも嬉しいです。これからも、長いお付き合いをお願い致します。ありがとうございました。 
- 3. 2019年10月29日
- 
  内観リビングより 
 吹き抜けと階段が創り出す広がりのある室内。
 階段途中にはデスクがありなんだか楽しそう。
- 4. 2019年10月29日
- 
  外観ガルバリウム鋼板と唐松板を使った1階部分とジョリパッド吹付の2階外装 
 ガルバリウム鋼板の深い色が建物をどっしりと落ち着いた趣にしています。
- 5. 2019年10月28日
- 
ホルムアルデヒド検査本日、ホルムアルデヒドの測定検査を行いました。厚生労働省ガイドライン0.08ppm。M様のお住まいは、0.01ppm以下の数値となりました。安心してお住まい下さい!(亜紀子) 
 
 
- 6. 2019年10月25日
- 
  完成検査工事が全て終了しました。 
 今日は社長の完成検査を行っています。
 各所きれいに納まっています。
- 7. 2019年10月21日
- 
  建具建具の取り付けが行われています。 
- 8. 2019年10月17日
- 
  ウッドデッキ建物南側のウッドデッキが完成しました。 
- 9. 2019年10月15日
- 
  キッチンシステムキッチンの組立が始まりました。 
- 10. 2019年10月12日
- 
  内装内部仕上げ工事が進んでいます。 
 クロスが張れました。
- 11. 2019年10月08日
- 
  タイル玄関床とポーチ部分のタイル張りを行っています。 
- 12. 2019年10月04日
- 
  木工事検査内部の大工造作工事が終了しました。 
 本日は、社長と南波棟梁立会いで木工事完了検査を行っています。
- 13. 2019年10月02日
- 
  外部外部の仮設足場が取り外されて、家の全体が見えるようになりました。 
- 14. 2019年09月26日
- 
  雨樋外部の塗装工事が終了し、雨樋の取り付けを行っています。 
- 15. 2019年09月24日
- 
  造作まとめ1階の大工造作工事もだいぶ進んできました。 
- 16. 2019年09月21日
- 
  玄関収納玄関収納を棟梁が組み立てています。 
- 17. 2019年09月18日
- 
  キッチン前カウンターシステムキッチン前カウンター収納の組立が進んでいます。 
- 18. 2019年09月12日
- 
  階段踊り場階段と階段の踊り場が出来ました。 
- 19. 2019年09月09日
- 
  モルタル2階部分の外壁モルタル塗の仕上げを行っています。 
- 20. 2019年09月06日
- 
  階段階段の組立を行っています。 
- 21. 2019年09月03日
- 
  1階天井1階の天井ボードが張れました。 
- 22. 2019年08月30日
- 
  外部左官外部モルタル塗部分のラスアミを張っています。 
- 23. 2019年08月27日
- 
  天井下地1階天井 下地組を行っています。 
- 24. 2019年08月23日
- 
  格子リビング上の吹き抜け部分に格子が取り付けられました。 
- 25. 2019年08月20日
- 
  外壁外壁のガルバリウム鋼板 スパンドレルが張れました。 
- 26. 2019年08月10日
- 
  スパンドレル外壁のガルバリウム鋼板 スパンドレル張りが始まりました。 
- 27. 2019年08月06日
- 
  壁2階の間仕切り壁のボードが張れて来ました。 
- 28. 2019年08月02日
- 
  出入り口2階の出入り口枠が取り付けられました。 
- 29. 2019年07月30日
- 
  造作内部の造作工事が進んでいます。 
- 30. 2019年07月25日
- 
  フローリング2階の床から唐松のフローリングを張り始めました。 
- 31. 2019年07月23日
- 
  太陽光発電屋根に太陽光発電パネルが取り付けられました。 
- 32. 2019年07月19日
- 
  外壁外壁モルタル下地のラス下を取り付けています。 
- 33. 2019年07月17日
- 
  電気工事電気配線工事が進んでいます。 
- 34. 2019年07月12日
- 
  珪酸カルシウム版軒天の珪酸カルシウム版が張れて来ました。 
- 35. 2019年07月09日
- 
  防虫通気材外壁部分に、土台水切り(ガルバリウム鋼板)が取り付けられました。 
 その上から通気胴縁を取り付けて、防虫通気材を取り付けています。
- 36. 2019年07月06日
- 
  軒天軒天の下地組を行っています。 
- 37. 2019年07月02日
- 
  ユニットバスユニットバスの組立工事が始まっています。 
- 38. 2019年06月27日
- 
  胴縁外壁の通気胴縁を取り付けています。 
- 39. 2019年06月26日
- 
  外部外壁の断熱材 ネオマフォームを取り付けて、防水紙を張っています。 
- 40. 2019年06月21日
- 
  窓窓サッシの取り付けが始まりました。 
- 41. 2019年06月17日
- 
ホールダウン金物基礎と柱を直接固定するホールダウン金物が取り付けられました。 
- 42. 2019年06月13日
- 
  スジカイスジカイ(木曽檜)の取り付けを行っています。 
- 43. 2019年06月10日
- 
  屋根ガルバリウム鋼板屋根のガルバリウム鋼板 横葺きが行われています。 
- 44. 2019年06月04日
- 
  屋根通気建て方が終了し、屋根通気の野縁が取り付けられました。 
 これからガルバリウム鋼板横葺きになります。
- 45. 2019年05月30日
- 
  建て方今日は、建て方当日です。 
 絶好の建て方日和です。
 作業も順調に進んでいます。
- 46. 2019年05月28日
- 
足場建て方前に、仮設足場が組み立てられました。 
- 47. 2019年05月24日
- 
  土台現場で建て方の準備が進んでいます。 
 土台(木曽檜)の据付を行っています。
- 48. 2019年05月20日
- 
  合板加工南波棟梁、建て方の準備にとりかかっています。 
 構造用合板(24ミリ)の加工を行っています。
- 49. 2019年05月16日
- 
  設備土間上配管給排水設備配管 
 内部の土間上配管を行っています。
- 50. 2019年05月11日
- 
  設備埋設部分給排水設備工事が進んでます。 
 外部の埋設部分の配管が終了しました。
 これから内部の床下部分の配管工事を行っていきます。
- 51. 2019年05月08日
- 
  給排水設備基礎工事が終了し、給排水設備の配管工事が行われています。 
- 52. 2019年04月27日
- 
  土間コンクリート基礎内部立ち上がりと玄関ポーチ部分のコンクリートが打設されました。 
- 53. 2019年04月23日
- 
  耐圧盤基礎の耐圧盤と外周部立ち上がりのコンクリート打設が行われました。 
- 54. 2019年04月19日
- 
  鉄筋基礎の鉄筋が組みあがりました。 
 これから引き続き型枠工事になります。
- 55. 2019年04月17日
- 
  基礎基礎工事が始まりました。 
 外周部型枠の竪起しを行っています。
- 56. 2019年04月16日
- 
  着工式工事を始めるにあたり、お客様と会社パートナー業者の顔合わせをさせて頂きました。 
 パートナー全員、協力し合って「安全第一」でがんまります。
- 57. 2019年03月28日
- 
  地鎮祭今日は、現場での工事開始前に行われる地鎮祭が行われました。 
 工事の無事をお祈りしました。
物件データ
| 住所 | 上田市福田 | 
|---|---|
| 構造 | 木造2階建て | 
| 工法 | 外張り断熱工法 | 
| 県産材土台 | 木曽檜 | 
| 県産材柱 | 木曽檜 | 
| 県産材梁 | 県産杉 | 
| 延べ床面積 | 125.03㎡(37.75坪) | 
| 現場監督 | 堀内 義彦 | 
| 設計コンセプト | 大きな吹抜がたくさんの太陽光を家の中に運び、リビング階段の踊り場にはちょこっと遊べるデスクコーナーが特徴です。ファミリークローゼットを1階に配置し、平屋のような暮らしができます。設計担当 高森 喜洋 | 
- 目的別にみる
- スタイル別に見る
