焼杉の外壁の山小屋風の家
軽井沢町 新築 A様
スタイル別に見る|すべて
建築中レポート
- 1. 2023年03月22日
- 
  外観屋根は三州瓦、外壁には全面に焼杉を使用しております。 
 窓周りのモールやウッドデッキはキシラデコールのピニーを使いました。
 黒い焼杉に塗装した木部がとても映えています。
 
 A様、工事中は大変お世話になりました。
 たくさんのお心遣いを頂き誠にありがとうございました。
 上原棟梁を中心にパートナー全員でとても素晴らしい建物が完成することができました。これからも末永くお付き合いをよろしくお願いいたします。
- 2. 2023年03月22日
- 
  内観県産材の木曾ひのきをふんだんに使用し、 
 壁は珪藻土で仕上げております。
 梁・柱のを多く見せることでとても豪華な仕上がりとなっています。
- 3. 2023年03月20日
- 
ホルムアルデヒド検査本日、ホルムアルデヒドの測定検査を行いました。厚生労働省ガイドライン0.08ppm。A様のお住まいは、0.01ppm以下の数値となりました。安心してお住まい下さい! 
- 4. 2023年03月19日
- 
  タタミ工事木下タタミさんにより畳の施工をおこなっていただきました。 
 ひのき畳を使用しました。
- 5. 2023年03月19日
- 
  器具付け住設機器の取付も終盤に差し掛かりました。 
 トイレのリモコンの設置を行っています。
- 6. 2023年03月15日
- 
建具吊り込み下川木工さんによる建具のつり込みを行いました。 
 カンナを使って調整し綺麗に納めて行きます。
- 7. 2023年03月03日
- 
蓄電池設置太陽光パネルと連携する蓄電池の設置を行いました。 
 
- 8. 2023年02月21日
- 
  設備器具取付本日はトイレや洗面化粧台の取付を行って頂きました。 
- 9. 2023年02月15日
- 
  ウッドデッキ内部がまとまり木工事はデッキテラスを施工中です。 
- 10. 2023年02月10日
- 
カウンター塗装本日はカウンターの塗装を行いました。 
 しっかりと養生をし、丁寧に仕上げていただきました。
- 11. 2023年02月09日
- 
木工事完了検査弊社社長立会のもと木工検査を行いました。 
 
- 12. 2023年02月08日
- 
内装下地処理左官工事に向けて内装の下地処理を行います。 
 石膏ボードの表面をパテという材料を使い平滑にしていきます。
- 13. 2023年02月08日
- 
キッチン据付工事タカラスタンダードによるキッチン施工が行われています。 
 現在キッチンパネルを施工中です。
- 14. 2023年02月06日
- 
建具寸法取り建具枠の取付が完了しました。 
 本日は下川木工さんに建具の寸法取りを行っていただきました。
- 15. 2023年02月06日
- 
階段施工上原大工による階段施工が進められています。 
- 16. 2023年02月01日
- 
設備機器搬入本日はエコキュートの搬入を行いました。 
 これから設備屋さんの方で取付けを行います。
- 17. 2023年01月20日
- 
  吹抜け造作リビング上の吹抜け周りの造作です。 
 現在柱を加工していただいています。
- 18. 2022年12月26日
- 
  外部給排水工事足場が解体となり、ミヤモリサクスイさんによる外部の給排水工事が進められています。 
- 19. 2022年12月17日
- 
  床板貼り2階は床板貼りが進められています。 
 無垢のヒノキの板を使用しています。
- 20. 2022年12月15日
- 
  足場解体完了!足場が外され、建物が姿を現しました。 
 黒い焼き杉にオレンジ色の窓枠が映えてとても素敵です。
- 21. 2022年12月14日
- 
  外部足場解体!本日は恵仮設による外部足場の解体を行いました。 
 
- 22. 2022年11月26日
- 
窓枠取付大工工事は造作材の施工を行っております。 
 本日は窓枠の取付を行いました。
- 23. 2022年11月23日
- 
天井板張り2階では上原建築さんによる造作工事が進められています。 
 現在天井の杉板を施工中です。
- 24. 2022年11月18日
- 
付加断熱工事完了気密シートの施工が終了しました。 
 これで付加断熱工事が完了です。
- 25. 2022年11月17日
- 
気密シート貼り断熱材の上に気密シートを施工しています。 
 気密テープでしっかりと隙間を塞いでいきます。
- 26. 2022年11月15日
- 
付加断熱工事開始付加断熱工事を行いました。 
 隙間なく上下からホースで断熱材を吹き込んでいきます。
- 27. 2022年11月15日
- 
断熱材搬入付加断熱で使用するセルロースファイバーの搬入を行いました。 
- 28. 2022年11月08日
- 
焼き杉加工外壁の板張りが進んでおります。 
 寸法を図りながら納まる長さにカットしていきます。
- 29. 2022年10月28日
- 
  軒天板張り大工工事、外部は軒天の板張りを進めています。 
 杉板を使用しています。
 
- 30. 2022年10月21日
- 
  外壁施工大工工事は外壁の板張りの施工を行っております。 
 使用する材料はA様邸のコンセプトでもある焼き杉です。
- 31. 2022年10月17日
- 
電気工事内部では電気屋さんによる先行配線工事が始まりました。 
- 32. 2022年10月06日
- 
材料搬入本日は千曲建販による外壁で使用する焼杉の搬入を行いました。 
- 33. 2022年10月03日
- 
断熱材工事現在外部では上原建築さんによる断熱工事が行われております。 
 防水テープを施工中です。
- 34. 2022年10月03日
- 
躯体検査第三者機関による躯体検査を行いました。 
 耐震金物や筋交いなどの確認を行っていただきます。
 
- 35. 2022年09月29日
- 
屋根板金工事覚新工業さんによる下屋部分の板金葺きが行わせております。 
 焼杉の黒に板金の赤色がよく映えそうです!
- 36. 2022年09月10日
- 
建て方!本日は建て方です。 
 高所作業、安全第一で工事を行いました。
 
 A様上棟誠におめでとうございます。
 これからどうぞよろしくお願いいたします。
 
- 37. 2022年09月07日
- 
先行足場組立本日は恵仮設さんによる外部足場の組立が行われました。 
 悪天候の中、高所作業ありがとうございました。
- 38. 2022年09月01日
- 
土台墨出し本日は土台を据え付ける位置を基礎に出す墨出しという作業を行いました。 
 正確な建物にするための大切な作業です。
 
- 39. 2022年07月23日
- 
基礎養生7月25日より軽井沢では工事休止期間にはいります。 
 約1カ月現場での作業が行えないのでしっかりと養生を行いました。
- 40. 2022年07月22日
- 
土間コンクリート打設&型枠ばらし本日玄関や浴室部分の土間の打設を行いましたと 
 並行して内部立上りの型枠の取外しを行いました。
- 41. 2022年07月13日
- 
コンクリート打ちです!船田土建さんによるコンクリートの打設が行われました。 
 暑い中の作業ありがとうございました。
- 42. 2022年07月09日
- 
  配筋検査第三者機関による配筋検査を行いました。 
 鉄筋の種類、本数、間隔などをチェックしていただきました。
 
- 43. 2022年07月08日
- 
  鉄筋工事本日は鉄筋工事を行いました。 
 鉄筋を番線と呼ばれる針金で固く締めていきます。
- 44. 2022年07月04日
- 
  基礎工事ラップルコンクリートが固まり型枠が外され、 
 基礎本体の型枠が外周部に立ち上げられました。
 現在耐圧盤部分の砕石を転圧機で締固めています。
- 45. 2022年06月29日
- 
ラップルコンクリート打設本日はラップルコンクリート(基礎の土台となるコンクリート)の打設です。 
 船田土建さんと生コン業者さんの三人で行いました。
 2時間程で完了となりました。すごい手際の良さです!
- 46. 2022年06月21日
- 
掘削工事掘削工事を行いました。基礎の地盤まで掘り下げしっかりと 
 転圧をしていきます。
- 47. 2022年06月17日
- 
  地盤補強本日は地盤補強工事です。 
 柱状に砕石を入れる補強を行いました。
- 48. 2022年06月16日
- 
丁張り本日は丁張りがけを行いました。 
 基礎の基準となる高さや距離を出す重要な作業です。
- 49. 2022年06月14日
- 
  仮設工事仮設工事を行いました。 
 工事の準備が整ってきました。
- 50. 2022年05月14日
- 
地鎮祭本日は地鎮祭を行いました。 
 天気も良くとても素晴らしい地鎮祭になりました。
 神主さんに安全祈願と床鎮をしていただきました。
 A様これからよろしくお願いいたします。
美し信州建設の公式SNSもチェックしてください
イベント情報などをLINEで配信中(^^)/
ご質問も受け付けております♪
- 目的別にみる
- スタイル別に見る
 
