寒いリビングを暖かく&快適トイレへ
上田市 リフォーム W様
スタイル別に見る|リフォーム
物件データ
| 住所 | 上田市 上田 | 
|---|---|
| 構造 | 木造2階建 | 
| 改修面積 | 45.85㎡ | 
| 改修部分 | リビング・トイレ | 
| 監督 | 池田吉弘 | 
| 設計 | 池田吉弘 | 
建築中レポート
- 1. 2012年01月23日
- 
  リビングの解体から始めます。 
 断熱改修が主ですが、ドア収納なども変えていきます。
- 2. 2012年01月25日
- 
  壁の断熱材を充填しています。 
 高性能な23㎏相当100MMのグラスウールで、隙間無く丁寧に施工するのがポイントです。
- 3. 2012年01月28日
- 
  外回りの断熱材充填と壁下地は完了します。この後天井工事に進みます。 
- 4. 2012年01月29日
- 
  床解体から床下の湿気対策でシートを敷き込みました。 
- 5. 2012年02月01日
- 
  床の断熱材を充填しながら床の下張りをしました。この上仕上げはナラの無垢フローリングで仕上がりです。 
- 6. 2012年02月03日
- 
  しっかりした床が出来たので天井の工事を始めました。 
 改修前は断熱材が無く大変寒いリビングだったと思われます。
- 7. 2012年02月06日
- 
  冷えやすい出窓部分のサッシを入換えと共に断熱を強化しました。隙間が無い様丁寧に充填しました。 
- 8. 2012年02月08日
- 
  出窓サッシ取付も終わり仕上げのカウンターの取り付けをしています。 
- 9. 2012年02月10日
- 
  サッシ枠の取付け作業をしています。 
- 10. 2012年02月13日
- 
  押入れの壁張り作業を始めました。 
 今までは中段だけでしたが、クローゼットになるので枕棚とパイプの組み合わせで使用します。
- 11. 2012年02月15日
- 
  クローゼット枠の組立て作業です。他にドア枠を付けると残るは、壁張りの作業です。 
- 12. 2012年02月16日
- 
  クローゼットの棚・パイプ取付けでリビングの木工事完成です。 
- 13. 2012年02月17日
- 
  トイレの改修工事を始めます。 
 手洗いなどを使いやすく成るように提案しました。
- 14. 2012年02月18日
- 
  木工事はリビングからトイレに移り解体工事を進めています。床がコンクリート下地でタイルの仕上げだった為目地から水が漏れ土台なども部分的に腐たところがありました。 
- 15. 2012年02月21日
- 
  土台修理後床根太を入れ断熱材を充填している所です。今までのトイレは非常に寒かったので断熱を重点に改修します。 
- 16. 2012年02月24日
- 
  トイレ木工事も終わり内装工事に入りました。 
- 17. 2012年02月25日
- 
  トイレ壁紙張りが終わり、残るは便器の取り付けです。 
- 18. 2012年02月28日
- 
  今回採用した便器は手洗いと一体化した製品で手洗いで使用した水もロータンクに溜まるのでとてもエコです。 
 それとTVコマーシャルで今流されている洗う便器でなんと4.8Lしか流れません。
 これで全ての工事が完成です。
- 19. 2012年02月28日
- 
  リビングの完成です。 
 和室から洋間に変わりずいぶん明るくなりました。
- 目的別にみる
- スタイル別に見る
