大きな土間のある家
長野市 新築 O様
スタイル別に見る|すべて
建築中レポート
- 1. 2021年09月18日
- 
  地祭り地祭り・安全祈願祭をおこないました。 
 O様これからお世話になります、宜しくお願い致します。
- 2. 2021年10月21日
- 
  基礎工事開始建築確認が降りて基礎工事を開始しました。 
- 3. 2021年10月22日
- 
  砕石地業床堀りの完了した部分から砕石を入れながら、下地になる盤を作っていきます。 
- 4. 2021年10月25日
- 
  捨コン打設完了砕石地業が完了し、捨てコンクリートの打設を行いました。 
- 5. 2021年10月28日
- 
  外周部建物外周部の型枠立て込みが始まりました。 
 来週1日から配筋工事の予定です。
- 6. 2021年11月01日
- 
  配筋工事本日より配筋工事が始まりました。 
 外周部立上り・地中梁・土間配筋等を組み上げていきます。
- 7. 2021年11月02日
- 
  配筋検査鉄筋工事が昨日完了し配筋検査を行いました。 
- 8. 2021年11月04日
- 
  桧材の搬出プレカット加工を進める為、本日桧柱材の搬出を行いました。 
- 9. 2021年11月04日
- 
  コンクリート打設天気に恵まれた中で、耐圧盤と外周部立上りのコンクリート打設を行いました。 
- 10. 2021年11月06日
- 
  内部土間下地造り玄関部分の土間となる部分の下地造りを行っています。 
- 11. 2021年11月12日
- 
  土間コンクリート打設最後に残っていた、玄関ポーチ部分と建物内部の土間コンクリートの打設が完了しました。 
 来週の月曜日に型枠を外して基礎工事が完了となります。
- 12. 2021年11月15日
- 
  事前段取り開始建方に向けて事前段取りが始まりました。プレカット加工が完了した梁材の化粧になる材に磨きを行います、垂木材の加工も併せて行っていきます。 
- 13. 2021年11月18日
- 
  建方準備開始外部の設備配管が完了した部分から、建方の準備を開始しました。 
- 14. 2021年11月19日
- 
  土台伏せ天気の様子を見ながら本日前倒しをして土台伏せを始めました。 
 県産材の木曽桧と唐松材を使用しています。
- 15. 2021年11月25日
- 
  先行足場土曜日の建方に向けて先行足場を組みました。 
- 16. 2021年11月27日
- 
  祝上棟!朝からみぞれになったり、雨になったり、晴れたりと目まぐるしく変わる天気の中で建方を行いました。 
 日も短くなり夕方からは雨・雪の天気でしたが上棟を行なうことが出来ました。
- 17. 2021年11月29日
- 
  屋根まとめ建方の続きで屋根まとめを行いました。大屋根は午後まとまりルーフィングまで完了の予定です。 
- 18. 2021年12月02日
- 
  屋根まとめ完了下屋部分の屋根が出来上がりました! 
- 19. 2021年12月08日
- 
  屋根工事天候が悪く中々進みませんが、1階下屋の屋根(ガルバリューム鋼板)が葺き上がりました。 
- 20. 2021年12月11日
- 
  床下設備配管床下完了床下の設備配管が完了しました。 
- 21. 2021年12月17日
- 
  面材耐力壁二階部分の面材耐力壁が仕上がりました。昨日鋼製建具も搬入され残り一階部分をまとめサッシを取り付けていきます。 
- 22. 2021年12月22日
- 
  サッシ下地鋼製建具を取付ける為の下地造りが進められています。 
 明日土間部分の大型サッシを建て込んでいきます。
- 23. 2021年12月29日
- 
  年内はここまでサッシの取付・耐力壁・耐震金物の取付が完了したところまでで、年内の作業は完了です。 
- 24. 2022年01月11日
- 
  断熱材と防水シート外壁の断熱工事(ネオマフォーム張り)と透湿防水シート張りが始まっています。 
- 25. 2022年01月15日
- 
  軒天作業開始軒天の下地組み作業が始まりました。 
- 26. 2022年01月21日
- 
  外部をまとめています外壁下地となるラス下張りを進めています。 
- 27. 2022年01月24日
- 
  玄関吊り込み遅れていた玄関ドアが吊り込まれました。 
- 28. 2022年01月28日
- 
  外部板張り完了玄関廻りの県産材唐松を使用した羽目板張りが仕上がりました。 
- 29. 2022年02月01日
- 
  二階床張り開始県産材の唐松を使用したフローリング張りが始まりました。 
- 30. 2022年02月01日
- 
  ユニットバス搬入本日朝一番でユニットバスが現場搬入されました、下準備を行いながら丁寧に組み立てていきます。 
- 31. 2022年02月04日
- 
  天井下地組み二階のフローリング張りが完了し、天井の下地組みも始まりました。 
 二階部分の窓枠・出入口枠の取付も始まっていきます。
- 32. 2022年02月05日
- 
  窓枠取付二階部分より窓枠の取付が始まりました。 
- 33. 2022年02月10日
- 
  吹抜けのボード張り二階部分の枠入れが完了し、吹抜け部分の壁ボードを張っています。 
- 34. 2022年02月15日
- 
  間仕切り1階部分も間仕切りの下地が出来てきました。 
- 35. 2022年02月20日
- 
  造作家具製作二階部分の木工事が進んでいます。平行して造作家具の製作も進めており、フリースペース部分のカウンターから本箱の家具が出来上がってきました。 
- 36. 2022年02月25日
- 
  リビング廻り天井1階LDKの天井が張り上がり感じが変わってきました。 
- 37. 2022年03月01日
- 
  PA配管パッシブエアコンの冷媒配管の設置工事を行っています。 
- 38. 2022年03月04日
- 
PA室内機設置室内機の設置が完了しダクトの配管を進めています。 
- 39. 2022年03月10日
- 
  二階収納二階収納(押入)部分の桐張り・枕棚の取付が完了してきました。 
- 40. 2022年03月17日
- 
  造作工事進行中1階部分の造作(出入口枠)の取付が進められています。 
 ノミを使う姿が偶然にも見る事が出来ました!
- 41. 2022年03月22日
- 
  防水紙張り外部の防水紙張りが始まりました、張り上がるとラス網を施工します。 
- 42. 2022年03月26日
- 
  造作洗面カウンター造作工事の一つである洗面カウンターが、形になってきました。 
 真ん中に陶器のシンクが入ります。
- 43. 2022年03月29日
- 
  壁ボード張り二階部分を先にまとめてしまう為、壁の石膏ボード張りを進めています。 
 
- 44. 2022年03月31日
- 
  階段設置開始階段の取付作業が始まりました。 
 踏板の下地を造りながら階段を掛けていきます、明日には形が出来上がってきます。
- 45. 2022年04月06日
- 
  階段が出来まし先週から施工していた階段が完成しました、二階にも安心して登り下りが出来ます。 
 木工事も残りわずかになってきました。
- 46. 2022年04月10日
- 
  そとん壁仕上げ完了外壁そとん壁の仕上げ塗りが完了しました。 
 足場が外れて建物全体が見える様になるのが楽しみです。
- 47. 2022年04月11日
- 
  木工事完了検査残り造作家具の棚板の加工となり、本日中嶋社長立ち合いで木工事完了検査を行いました。 
 
- 48. 2022年04月15日
- 
  内装工事開始本日より内装工事が始まりました。 
 石膏ボードのビス後とボードのジョイント部分をパテによって平らに仕上げていきます。
- 49. 2022年04月16日
- 
クロス張り開始下地処理が完了しクロス張りが始まりました。 
- 50. 2022年04月20日
- 
  内装工事先週から始まった内装工事が完了しました。クロスが貼り上がると明るく感じます。 
- 51. 2022年04月23日
- 
  外部設備工事のまとめエコキュートの設備配管をまとめています。 
 来週からは室内の器具付けを始めていきます。
- 52. 2022年04月25日
- 
  システムキッチン据付開始本日システムキッチン部材が現場に納品されて、据付工事が始まりました。 
 本体設置前に壁のキッチンパネルを施工し、本体を組み上げていきます。
- 53. 2022年04月26日
- 
  電気仕上げ工事電気の仕上げ(器具付け)工事が始まっています。 
- 54. 2022年04月28日
- 
  タイル工事進行中タイル下地を造っています。 
 玄関ポーチから内部の土間が続くので、下地のモルタルを取るのも大変です。
- 55. 2022年05月13日
- 
  電気工事完了欠品していた照明器具が揃い取付が完了し、電気工事が終了しました。 
- 56. 2022年05月18日
- 
完成検査中嶋社長立ち合いで完成検査を行いました。 
- 57. 2022年05月19日
- 
  外構工事最後に残っていた外構工事の、板塀工事が始まりました。 
 支柱の間に木曽桧を使用した材木を使いフレームを取り付けていきます。そこに目隠しとなる様に加工され塗装がすんだ板材を張っていきます。
- 58. 2022年05月20日
- 
  板塀完成昨日より施工していた板塀が完成しました! 
- 59. 2022年06月09日
- 
  内観土間と一体になったリビングに仕上がりました。 
- 60. 2022年06月11日
- 
  お世話になりましたコロナ禍の中での建築でした、現場での打合せを重ねながら建物を完成させていただきました。 
 出来上がった建物にお住い頂きながら、ご家族で新しい歴史と思い出を刻んでいって頂きたいと思います。
美し信州建設の公式SNSもチェックしてください
イベント情報などをLINEで配信中(^^)/
ご質問も受け付けております♪
- 目的別にみる
- スタイル別に見る
 
