御代田の家 横内敏人建築設計事務所
御代田町 新築 O様
スタイル別に見る|薪ストーブの家
建築中レポート
- 1. 2021年10月20日
- 
地鎮祭本日はO様の地鎮祭を執り行いました。京都より横内先生にもご参列頂き、床鎮めの神事、工事の安全祈願をしていただきました。いよいよ工事がスタート致します。よろしくお願い致します。 
- 2. 2021年11月16日
- 
  基礎工事乗り込みいよいよ工事がスタートしました。 
 仮囲い・ゲート設置等準備工事を行い、本日より基礎工事が乗り込んでいます。
 掘削~床付け~砕石敷きと工事が進んでいきます。
- 3. 2021年11月18日
- 
  捨てコン打設床付け~砕石を転圧し、捨てコンの打設を行いました。高さを揃えていきます。 
- 4. 2021年11月23日
- 
  鉄筋組み現在、捨てコン上に鉄筋を組上げています。フーチングと立ち上がりを一体で組上げを行っています。 
- 5. 2021年11月24日
- 
  社内配筋検査設計図通り配筋が行われているか、社内配筋検査を行いました。 
- 6. 2021年11月25日
- 
  監理者立会配筋検査監理者にお越しいただき、監理者立会配筋検査を行いました。設計図通り施工がされているか確認して頂き、是正カ所の確認を行います。 
- 7. 2021年11月26日
- 
  フーチングコンクリート打設検査の指摘事項に関して是正工事を行い、本日フーチングの打設を行いました。建物の最下部、地盤に力を伝える重要な部分になります。 
- 8. 2021年12月01日
- 
立上り型枠建て込みフーチングの打設が完了し、立上りの型枠建て込みを行っています。 
 凍結深度が深いため、根入れ深さを確保する為、立上りが高くなっています。
- 9. 2021年12月03日
- 
立上り型枠建て込み②型枠工事が進捗中です。来週も引き続き型枠工事になります。 
- 10. 2021年12月10日
- 
  立上り型枠建て込み③先週に引き続き、型枠建て込み工事を行いました。来週まとめを行い、いよいよコンクリートの打設になります。 
- 11. 2021年12月16日
- 
  プレカット打合せ浜松のプレカット工場へお邪魔し、打合せと材料の確認を行いました。建て方に向けて進んでいます。 
- 12. 2021年12月17日
- 
立上りコンクリート打設本日、立上りコンクリートの打設を行いました。立上りに高さがあるので、よく締固めを行い、密実なコンクリートを打設しました。 
- 13. 2021年12月23日
- 
型枠脱型立上りのコンクリートを打設し、型枠の脱型を行っています。ジャンカ等不良個所は無く、密実に打設が行われています。 
- 14. 2021年12月24日
- 
  内部埋戻し型枠の脱型が完了し、内部の埋戻しを行っています。スラブの配筋後、防湿コンの打設を行います。 
- 15. 2021年12月28日
- 
  防湿コンクリート打設後養生本日、防湿コンクリートの打設を行いました。打設後、ブルーシートで全体を覆い、初期養生を行っています。 
- 16. 2022年01月08日
- 
  外部給排水先行配管年始より、外部の給排水先行配管を行っています。完了後、基礎立上りの塗膜防水を行います。 
- 17. 2022年01月14日
- 
  水道取出し工事宅内へ水道取出し工事を行っています。 
 少し離れた水道本管より接続し、埋設してきます。
- 18. 2022年01月21日
- 
  土工事基礎工事が完了し、埋戻し・整地工事を行っています。 
- 19. 2022年01月24日
- 
  埋戻し完了建物基礎周りの埋戻しが完了しました。 
 基礎外周に養生を行い、土台伏せが始まります。
- 20. 2022年02月14日
- 
土台伏せ材搬入土台伏せ材の搬入を行いました。いよいよ土台伏せが始まります。 
- 21. 2022年02月15日
- 
土台伏せ土台伏せが行われています。土台・大引きと決まった場所に配置していきます。 
- 22. 2022年02月17日
- 
床下断熱材大引間に床下断熱材を敷きならべています。寒冷地なので性能が高い断熱材を使用しています。 
- 23. 2022年02月23日
- 
外部足場組土台伏せが完了し、外部足場組を行っています。 
 建方に向けて準備が進んでいます。
- 24. 2022年03月01日
- 
2階建て部分 建方本日より2階建て部分の建方がスタートしました。おおよそ2週間かけて建方工事を行います。 
- 25. 2022年03月03日
- 
屋根断熱材充填屋根の断熱材入れを行っています。ネオマフォームt90を2重に入れ、ジョイントの隙間にも発泡ウレタンを充填していきます。 
- 26. 2022年03月05日
- 
屋根のアスファルトルーフィング軒天の板張り・野地板張りが完了し、防水のアスファルトルーフィングを施工致しました。来週は平屋部分の建方になります。 
- 27. 2022年03月07日
- 
平屋部分の建方2回目の建方がスタートしています。1重目の断熱材を入れて垂木を取り付けていきます。 
- 28. 2022年03月09日
- 
軒天板張り平屋部分の軒天板張りを行っています。垂木が表しになっているので、とてもきれいに配置されています。 
- 29. 2022年03月12日
- 
  監理者躯体検査・上棟式本日、横内先生にお越しいただき、上棟後の躯体検査を行いました。また、施主様にも建物をご確認頂き、上棟式を執り行いました。建物が立体となり空間として出来ていく様子に感動して頂きました。引き続き、工事を進めていきます。 
- 30. 2022年03月16日
- 
  平屋部分 屋根工事平屋部分の屋根工事を行っています。インシュレーションボード貼りとルーフィング貼りを行っています。 
- 31. 2022年03月17日
- 
  3月16日発生 地震後検査3月16日に発生した地震後に建物のヨロビ検査を行いました。構造金物・構造耐力壁の施工が完了していたので、建物に被害はありませんでした。 
- 32. 2022年03月24日
- 
  屋根板金工事屋根の板金工事を行っています。平屋部分の屋根を先行で行い、下屋足場組を行います。 
- 33. 2022年03月25日
- 
  外壁 透湿・防水シート張り外壁では、透湿・防水シート張りを行っています。施工しているタイベックシルバーは遮熱耐久性が高い性能を持っています。 
- 34. 2022年03月31日
- 
屋根板金工事②下屋足場組を行い、大屋根部分の屋根板金工事がスタートしています。 
- 35. 2022年04月01日
- 
内部電気配線工事内部では、電気配線工事がスタートしています。位置を確認し、配線していきます。 
- 36. 2022年04月05日
- 
破風塗装屋根工事が完了し、破風・鼻隠しの塗装を行っています。塗装を行うことで、劣化や汚れが付きにくくなります。 
- 37. 2022年04月11日
- 
瑕疵担保保険中間検査本日瑕疵担保保険住宅検査を行いました。問題なく検査合格となりました。引き続き、工事を進めてまいります。 
- 38. 2022年04月18日
- 
  外壁唐松板張り現在、外部の方では大工さんによる外壁の唐松板張りを進めています。板張り完了後押縁の施工になります。 
- 39. 2022年04月18日
- 
断熱工事外周部間仕切りが完了し、断熱工事が乗り込んできています。 
 気密シートを施工し、断熱・気密共に性能が上がります。
- 40. 2022年04月22日
- 
床暖房工事床暖房工事がスタートしています。床に温熱パネルを決まった位置に敷きならべていきます。 
- 41. 2022年04月26日
- 
外壁唐松板張り 押縁取付現在、外部では天候を見ながら外壁の板張りと押縁の取付を進めています。 
 
- 42. 2022年05月06日
- 
ユニットバス組立工事内部ではユニットバスが搬入され、組立工事を行っています。 
- 43. 2022年05月10日
- 
  外部木製建具枠取付外部の造り付け木製建具の枠を取り付けています。完了後、残りの外壁を施工していきます。 
- 44. 2022年05月17日
- 
一種換気設備 先行ダクト配管内部では、一種換気の先行ダクト配管を行っています。決められたルートにてダクトを固定していきます。 
- 45. 2022年05月20日
- 
監理者立会検査監理者の横内設計事務所様に現場へお越しいただき、進行状況を確認して頂きました。特に問題点は無く、順調に進んでいます。 
- 46. 2022年05月24日
- 
造作玄関戸造作の玄関戸枠を取り付けています。枠取付後、外壁をまとめていきます。 
- 47. 2022年06月01日
- 
  外壁板張り木製建具の枠を取付完了し、絡みで止まっていた外壁の板張りを進めています。 
- 48. 2022年06月09日
- 
電気ボックス取付内部では、配線・配管工事を進めています。電気工事では壁内に電気ボックスの取付を行っています。 
- 49. 2022年06月14日
- 
フローリング張り内部では、信州産唐松の無垢フローリング張りを行っています。 
- 50. 2022年06月16日
- 
床下配管工事床下で給排水設備工事の配管を行っています。排水勾配を確認しながら配管しています。 
- 51. 2022年06月22日
- 
天井シナベニア張り床のフローリングが完了し、天井の下地組、シナベニア張りを行っています。 
- 52. 2022年06月27日
- 
6月監理者立会検査今月も、監理者立会による現場検査を行いました。進捗状況をご確認頂き、現場を見ながら打合せをさせて頂きました。 
- 53. 2022年06月30日
- 
天井下地・鴨居下地内部の造作工事が進んでおり、現在、大工さんの方で、2階の天井下地・鴨居下地を取り付けています。 
- 54. 2022年07月04日
- 
窓枠加工・取付内部でLDK部分窓枠の加工・取付が進んでいます。窓枠取付後、壁ボード取付に進んでいきます。 
- 55. 2022年07月14日
- 
木製建具FIXガラス搬入・取付LDK部分の造作木製建具FIXガラスが搬入され、取付を行いました。大きなFIXガラスで、外の景色がとても楽しみです。 
- 56. 2022年07月23日
- 
造作玄関戸取付現在外部の造作木製建具の取付を行っています。唐松の外壁に合わせて玄関戸も唐松の板を使用しています。 
- 57. 2022年08月02日
- 
造作建具FIXガラス搬入外部の造作木製建具に大判FIXガラスが搬入されました。 
- 58. 2022年08月18日
- 
  外部足場解体外部では、足場の解体を行っています。建物の全貌が見えてきました。外構工事がスタートします。 
- 59. 2022年08月24日
- 
外構工事外部足場の解体を行い、外構工事がスタートしました。北側では、傾斜地の為浅間石による擁壁工事を行っています。 
- 60. 2022年08月29日
- 
  外構残土搬入 整地外構の石積みが完了し、建物廻りの埋戻し不足分残土を搬入を行い、整地を進めています。 
- 61. 2022年09月05日
- 
木工事完了検査本日は中嶋社長による木工事完了検査を行いました。木材の品質、大工工事の確認を行いました。いよいよ内装工事に入っていきます。 
- 62. 2022年09月15日
- 
  デッキ工事内部の造作大工が完了し、外部でデッキ工事を進めています。外とのつながりがとても素敵な空間です。 
- 63. 2022年09月17日
- 
和室塗り壁和室の京壁を壁に塗っています。とても落ち着いた和室になってきています。 
- 64. 2022年09月21日
- 
ロースくクリーン採寸内装工事が進み、ロールスクリーンの採寸を行いました。特注で製作していきます。 
- 65. 2022年09月27日
- 
給排水設備工事外部で外水栓の設置を行っています。深くまで掘り凍結深度を確保しています。 
- 66. 2022年10月04日
- 
床暖房工事外部で床暖房のヘッダー機器等を取付しています。内装工事が仕上り、いよいよまとめに入っていきます。 
- 67. 2022年10月11日
- 
10月監理者立会検査設計者の立会検査を行いました。完成に向けて大詰めを迎えています。 
- 68. 2022年10月18日
- 
玄関土間洗出し左官工事で玄関の洗出しを施工しました。来週は床の養生撤去になります。 
- 69. 2022年10月27日
- 
養生撤去内装工事が完了し、クリーニングに向けて養生を撤去しました。完成までもう少しです! 
- 70. 2022年11月04日
- 
検査前クリーニング検査前のクリーニングを行っています。10日の設計検査・お客様検査を行い、完成になります。 
- 71. 2022年11月20日
- 
  外観外壁・軒裏には信州産唐松を使用しています。アカマツ林の中に佇む素晴らしい建物が完成しました。東側にはデッキがあり、外と繋がる開放的な空間で四季折々の景色を楽しむことが出来ます。 
- 72. 2022年11月20日
- 
  内観外部と同様に内部にも、室内の床・斜天井に信州産唐松板を使用しています。南側に大きく開いた開口部があり、とても明るく開放感があります。自然豊かな土地で、自然との繋がりを感じながらお住まい頂けると思います。 
- 目的別にみる
- スタイル別に見る
