建築中に職人さんへのお茶やお菓子はどうすれば良いの?
現場の職人へのお茶やお菓子のお心遣いは特に必要ありません。
何故ならお茶やお菓子を渡すことが義務化してしまうと、お客様の金銭的にも精神的にも負担となってしまいます。
それによって家づくりの楽しみが半減してしまう恐れがあります。
現場で作業をする職人は自分でお茶やお茶菓子をもってきておりますので、ご安心下さい。
ただ、お心遣いを禁止しているわけではありません。
たまに現場へいらっしゃる際に、差し入れをしたいと思っていただけた場合は、ありがたく頂戴いたします。
■もっと美し信州建設を知りたい方へ
私たちについて
こつこつと木曽ひのきのいい家づくり
お客様と一緒に、設計の匠・技術の匠・技能の匠が、
お一人お一人の暮らしに合った理想の設計をし、
長年培った技術と腕の良い職人の技、そして吟味に吟味を重ねた高級木材を使い、
ひとつひとつ丁寧に心を込めた家を造り続けています。
美し信州建設は、地元に愛されて40余年。
届けたいのは笑顔と安心。本当の快適さ、本物の住まい。
社員・パートナー(職人・納材業者)が「協働と和」を合言葉に
お客様第一の姿勢で取り組んでまいります。
実際の建物を見てみたい!
陽なたの家モデルハウスへどうぞ。
「百年経っても丈夫で、美しい家」
「自然から奪うのではなく、借りる家」
「信州育ちの木を使った家」
「職人が心をこめてつくり上げた家」
美し信州建設が日頃めざしていることを凝縮したのが、
モデルハウス「陽なたの家」です。
嘘も飾りもない私たちの姿を、このモデルハウスでお確かめください。
美し信州建設の注文住宅を体感していただけるイベント開催中です。
ご興味をお持ちの方、こちらからご覧ください。