お客様がつくる会 里楽の会
美し信州建設で家を建てると、もれなく楽しい仲間がついてくる?!
そうなんです。それが美し信州建設でお家を建てられたお客様の会「里楽の会」。お引渡しが終ると同時に、自動的に入会していただいています。
もともと家を一生お世話するという意味で始まったのですが、そこは多士済々のお客様たち。「みんなで楽しめる会にしようよ」と楽しいイベントがいっぱいの会にどんどん成長させてくださいました。
ジャガイモ作り&ふれあい夏祭り、餅つき大会、木工教室、松茸を味わう会など、子どもも大人も一緒になってワイワイ楽しめるイベントが目白押し!
「次回は何をしようか・・」。里楽の会の役員さんたちは、美し信州建設、信匠会・翔和会(職人さんたちの会)と一緒に、虎視眈々と?作戦を練り、メンバーに喜んでもらえるイベントを続々発信中です!
|
|
|
|
|
|
里楽の会 小泉充賢会長
建てたお客さんと長くつきあえるというのは、
自信の裏返しでもあると思うんです。美し信州建設さんの場合はね、家を建てて引き渡してからの方が、みんなつきあいが長くなるんですよ。商業ベースで考えると「こんなことしてても儲からないんじゃあ?」って、こちらが心配になるんだけど(笑)、中嶋社長は「数あるハウスビルダーの中から、うちを選んでくれたことが、心底ありがたいんだ」って言ってくれて、それが私たちも嬉しいんです。
でもね、そうやって建てたお客さんと長くつきあえるというのは、自信の裏返しでもあると私は思うんです。だってすぐにクレームになるような家を建てていたら、こわくてつきあえないですもんね?
この会は利害関係のない人ばかりの集まりだから、とても気が楽。普通に生活していたら出会えないような人とも友だちになれるし、私自身おおいに楽しんでいます。
お客様も、私たちも、そして職人さんたちも、一緒になって楽しませてもらっています。
企画担当 |
美し信州建設では「家の一生お世話システム」と言って、期限を切ることなく、私たちの建てた家のお世話をすることにしています。愛情こめて建てた家に、少しでも長く、快適にお客様に住んでいただきたいからです。 そうなると当然お客様とも長いおつきあいになりますよね?それなら楽しくおつきいあいしたいと思ってお客様にご相談し、できたのが「里楽の会」なんです。 |
|
|
|
美し信州建設の注文住宅を体感していただけるイベント開催中です。
私たちが、しっかりとご案内致します。
ご興味をお持ちの方、こちらからご覧ください。 イベント情報を見る