
佐久市に暮らす
教育施設・医療施設が充実して、子育て世代にも第2の人生をお考えの方にもお勧めな街。
1997年に北陸新幹線の停車駅として佐久平駅ができて以来、佐久平駅を中心に急速な発展を遂げた地域です。しかし、中山道の5つの宿場が佐久市にはあり、歴史的な遺物も多く残され、宿場の風情があちらこちらに感じられます。
日照時間が長く、降雪量も少ない佐久市。
東京からのアクセスも北陸新幹線で約1時間15分。快適な移住生活にお勧めです。
社員のおススメスポット
![]() |
佐久バルーンフェスティバル毎年GWに開催される佐久バルーンフェスティバルは、国内外から約40機の熱気球が集まる競技大会として全国的に有名です。 地上で見る気球は、思っていたよりも大きく迫力があります。これだけの数の気球を見ることの出来るところは中々なく、大人から子供まで楽しめます! 【設計部 山浦】 |
![]() |
安養寺味噌佐久市には信州味噌の発祥の地とされり「安養寺」があります。佐久市岩村田の老舗、和泉屋商店が安養寺味噌を復活させ、現在佐久市では安養寺味噌を使った「安養寺ラーメン」を提供する店が、数多くあります。 私のおすすめは、天鳳の安養寺みそらーめん。 【工事部 荻原】 |
![]() |
ちゃたまや農場直売店「ちゃたまや」さん。新鮮なたまごと、たまごを使ったお菓子のお店です。 【企画部 根津】 |
美し信州建設の注文住宅を体感していただけるイベント開催中です。
ご興味をお持ちの方、こちらからご覧ください。